• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランデ改のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

廃車から複活へ・・・・現在に蘇る二代目・ジョーズ1

廃車から複活へ・・・・現在に蘇る二代目・ジョーズ1コツコツと手間隙かけて製作してきたデコトラ。

なにしろ資料が少ないため、わかる範囲で自作など手持ちのパーツを
使用しながら・・・・・・・(--)!


なんとか形になりました!







見た目は日野KFらしき・・・・・?

じつは、・・・・





スーパードルフィンのグリルにレンジャーKLのベゼルとグリルの一部を組み合わせたもの。

KFマークも付けてそれっぽく?


行灯、鮫の飾りは自作

デッキ、梯子は龍馬号のもの






タンク上部のマーカーランプはメッキのステーを用いて発色を良くしています
「オレンジのマーカーランプ」





下部のマーカーは海のイメージから青色のランプで揃えています

注1「実車とは異なります」





好みでホイールマーカーも青色!

注2「実車は付いていない」





全体のバランスを取りながら組み立ててみましたが、
タンク車は始めてなので・・・・・どーなんでしょ?






中央の行灯の文字、「二代目」がこの作例の意味・・・・

それは、映画終了後、仕事車、そして廃車・・・・・











月日は流れ・・・・・・



復活へと・・・・・・




注3「趣味的な内容です。不快に思わないようにお願いします。」


本来は実車のように作るのが普通ですが
少しアレンジを加えて完成させました。


ここ数年で、映出車両が実車で復活する中、
そのうちに?こんなジョーズが出てきたら・・・・・(^^)!

Posted at 2015/10/31 19:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月14日 イイね!

模型の、とある廃車置場から・・・・「ジョーズ1」

トラック野郎・5作目のジョーズ軍団・・・・・・

新潟、佐渡を爆走する一番星と激しいデッドヒートする場面が迫力あるシリーズ。

松○運輸さんが所有するアスファルトタンカーを
劇用に装飾を施したもので
映画終了後はある程度外して仕事車に・・・・

その後はタンクの老朽化で廃車となる?


注1・「昔の雑誌の記憶で定かではありません」





で、本題は・・・・・・・







何年かまえに途中まで作り、
そのうちに放置状態。










ベースとなる固体が存在しないため
プラ材からの製作となり、
詳しい資料も少ないので
製作を諦めていました(--;)


画像は撮影用に廃車らしく演出したつもり(笑)


で、今作のテーマはというと・・・・・?

役目を終えた日野KFタンカーは

廃車置場にて
KFキャブ、部品は外され、
もう走ることが出来ない状態。







最近、一番星、竜神丸など映出車両が複活する中で
とある人物「作者」がこの廃車体を見つけて
ジョーズ1のレストア計画がスタート?


注2・「このブログ内容は個人的に製作した文章「内容」で趣味範囲で行っております
不快に思う方は観覧しないようお願いします」




なんやかんやでKFを引き取り、秘密工場にて・・・・

時代の流れでスーパードルフィンのフレームに
このタンクを載せ、補器類を装着したところ。













と、まあ夢のような話ですが(笑)

全てハンドメイドになってしまうので
作業がちっとも進まないのが現実でして



で、搭載するキャブは当然






ドルフィンキャブ!


塗装を施し、波飛沫を筆入れしました。


実車とは異なりますが、二代目・ジョーズ1という事にしておきましょう?


今現在はここで作業が止まっております。
なぜかというと・・・・・アオシマの創造のプラモデル(笑)
考えながら作らないと・・・・(^^)!

注3・「なんか途中で何を言いたいのか訳がわからなくなってきたので
文章に不備があると思われます、あしからずm(____)m


注4・「完成は未定ですm(_____)m」



Posted at 2015/08/15 23:40:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月12日 イイね!

今だったらたぶんこうなるであろう?「唐獅子」編

今だったらたぶんこうなるであろう?「唐獅子」編久~しぶりの投稿です。

最近はネタがなくて放置気味でしたが・・・・(--;)
存在が忘れ去られているような?




つい最近まで諸事情により車から離れておりました。

(今では外したパーツをせっせと暇をみては取り付けています)(汗;)



で、車離れの期間中は当然これ!







寄せ集めのパーツで組上げた「初代・唐獅子」

といっても通常版ではなく、
ロングボデー仕様!



装飾は初代のそれを使って仕上げています。ブラックマスクは試しに付けてみただけです。




観音扉は最近のキットに付属するシール。







ご覧のようにロングボデーで作るとこうなりました。

かつてのバンダイ1/32がそうであるように
アオシマも長い箱で出ていたら・・・・・・

たぶん、こうなる予定だったであろう?




この作品を作ったのは
以前、初代・若大将を作ったのがきっかけでした。
















こちらもそのときに荷台関係をリメイクしています。

デコトラシリーズの基本ともいえる初代シリーズ
今見ると実車とは形状に不満が多く、新規金型製とくらべるまでもないのですが、
これはこれで当時の雰囲気で私は気にいっています。



Posted at 2015/08/12 16:19:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月31日 イイね!

アオシマ社の光る初代シリーズを実現

かつて小学生~中学生時代にアオシマ1/32デコトラシリーズを集めていました。

主にFUが主流だった時代。(初版の初代シリーズ)

当時は単車が2,500円、トラクタで3,000円でした。

そんな中、麦球を32個装着し、電子点滅回路で電飾可能な光るシリーズが
登場し、欲しくても5,000円と高くてなかなか手に出来ずにいました。

光る若大将をやっとの思いで購入し、他のシリーズを手にする事なく
絶版となったわけで・・・・・(--;)

月日が経ち、

ここ数年間で懐かしい名作を復元したりして・・・・・





「光る唐獅子」

崩壊していたジャンクをレストアして復活!







「光る若大将」

当時、新品で購入した一台で、何十年も前の作ですが、
今でも健在!




「用心棒」

これは再販がベースで、行灯など自作したもの。





「南十字星」

光るシリーズには存在しませんが
なんとなく製作。







最後は「飛車角」

麦球を多数投入して派手さを・・・・・?

行灯は二代目・飛車角の流用でしたが・・・・・・


最近、





初代らしく行灯を一新!





これで初代光るシリーズが揃ったわけでして・・・・
「昔、叶わなかった夢が今、現実となり」








そして、


100V入力9V電源アダプターは限界を迎えて焼けてしまい・・・・・




9V単一電池ボックスを作るはめに・・・・・(--)!








Posted at 2015/01/31 20:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

ツアラーVで走ってみた・・・・(--)!

先日に車検で入庫してきた90MKⅡ(ツアラーV)

納車時に回送してきました(^^)
始めて乗るツインターボ(純正5MT)

発進時ではNAのほうが良いように感じますが・・・?
ブーストが掛かると・・・・・・

怖い位の加速力。

ま、お客様の車だから無理はできませんが・・・・・

・注(今回は事情により画像はありません)

仕事上いろんな車を運転してきましたが、
やはりアメ車が一番!・・・・・
カマロZ28やトランザムのV8エンジンが未だに忘れられず。

アクセルオンでホイールスピンが止まらないパワー感!




社会人となった当時は
51年の排気ガス規制の頃、
どこのメーカーもパワーダウンして
ガス対策部品が満載なエンジン、排気抵抗となるペレット触媒。

53年規制でEFI化されて多少はましになりましたが・・・・・・?

18の頃、当時はまだターボエンジンは稀でした
その頃はDOHC、もしくはツインキャブ、これがスポーツエンジンの言葉?

地元のゼロ〇スポットでも日産L20ターボ、Z20ターボ、トヨタ3T-GT、M-TEU
しかし、Lメカやロータリーの全盛期でもあり、後に出るRB20DET、FJ20DET,7MGTEが流行だすと
自然とターボ全盛となったわけで・・・・

(注・全てが正しいとは限りません個人的な解釈である限りです)


そんな頃、自分はTA46カリーナからTE71レビンへと乗換えた時代。
初めてのDOHCエンジン!・・・・・・

やはり時代を感じました(笑)

遅っ!・・・・・(--;)?

キャブ仕様、タコ足、マフラー、CDI・・・・・・・・
出来た頃には走る場所も壊滅となり?

街乗りで楽しんでいました。


話がそれましたが?・・・・・最近ではS20や3Mみたいに名機と呼べる
エンジンがないような???

どうなんでしょう?

Posted at 2014/11/12 22:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

若かりし頃と変わらないカーライフを送っています(笑)。 よろしくです(^^)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

VIPER(バイパー)の人気OP「ボイスモジュール」の裏話し!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 00:24:04
トラック野郎☆ふるさと特急便 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 19:46:16
続「一番星号」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 21:26:02

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
平成6年式GX90型トヨタ マークⅡに乗っています。14インチ鉄ちんホイールのノーマル車 ...
その他 自転車 尾州丸 (その他 自転車)
本格的にデコチャリを始めた時の頃。・・・・・・その後、何度かパーツ盗難に遭い、苦労した時 ...
その他 自転車 デコチャリ(龍宮丸) (その他 自転車)
若かりし頃、夢中になっていたデコチャリ。やり始めた頃は地元でも他にいなかったから、かなり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
当時は2輪に興味がなく、17歳で社会に入り、通勤の為、仕方なしに悪友?より購入。艶消し黒 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation