
皆様、こんばんは~。
ここ最近、A1がDを出たり入ったりなボクですが、
たまたま担当とバッタリ出会ってしまい、頂いてしまいました…w
代車で8PのA3をお借りしたのが運のツキ?(汗)
やっぱり使い勝手を考えると、4枚ドアは便利ですね!
A1(ハッチバック)を購入するまでは、セダンも好きだったもんですから…。
今すぐじゃないんですが、今度の車検時期にはS-LINEの設定も増えるみたいだしな~。
あっ!現行A3、ヘッドライトがLEDのオプションも設定されるみたいですよ♪
でも、こんな考えをし出した一番の理由は、A1に不具合が増えだしたからかな~?
原因が特定できてないので、何とも言えませんが、フロントウインカーのLEDが点灯しなくなりました。
みん友のA1乗りさんも複数名採用されてるので、情報提供しときますね。
まず、警告灯が点灯してしまい、調べてみたら、ウインカーレバーを動かしても、
片側だけ反応しなくなりました。
で、現車確認したところ、ボヤーッとLEDが点灯しっぱなし状態に。
そこから不具合改善の為、装着済みのキャンセラーやら弄ってみましたが、
最終的にはノーマルバルブに戻しても、今度は何故か煌々と点灯しっぱなし状態に!
(↑エンジンオフの状態にも関わらず)
まるでウインカーポジション!リアルUS仕様状態ww
即座にDへ駆け込み、アレやらコレやら調べてみたら、
意外な事に、オンボードコンピュータが損傷してますとのこと…(汗)
結局、ウインカーリレーでなく、内部の配線を交換していただき、
現在、コーディングもフルリセットしてもらってます。
そうそう、おまけに初期型A1に発生してた、「蜘蛛の巣」現象も見受けられましたね~(滝汗)
まぁ、元を正せば弄ってる事自体が問題なのかもしれませんが、
それなりに愛着持ってメンテしてるのも事実であり、何だか複雑な心境なのです…(爆)
上記のウインカーの件ですが、近々取り付けてもらったショップにて、
不具合が発生してない方もノーマルに戻そうかな~?と考えてます。
原因がハッキリと特定できてないので、ムムム…な感じですが。
何だか支離滅裂な内容になってしまいましたが、現時点での考えとしては、
当面の間、弄りはお休みですかね~?
と言いつつ、気変わりしやすい性格なので、いつの間にか再開しちゃったりするんでしょうけど…w
いずれにしろ、箱替えするにしても資金が必要ですし、今は貯めることに専念しましょう。
Posted at 2014/04/21 00:33:37 | |
トラックバック(0) | 日記