• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショ~ジ@白FC(元TORA)の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2009年4月11日

日産純正 ドアミラー自動格納装置取付② C25後期

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
次に②:インストアロアパネルの取外しです。
ハンドルの下の部分、スライドドアのオンオフスイッチがあるところです。
2
赤丸3箇所のボルト(10ミリ)を3個外して手前に引くと外れます。
ただ、配線が3箇所繋がっているので、勢いよく外すと配線を切ってしまうので要注意です。
3
続いて③、④コラムカバーの取外しです。
ハンドルを下側から見えると、赤丸にプラスネジを見つけられます。
一箇所は奥行きが深いので、15センチくらいのドライバーが必要ですよ~~
プラスネジを3本外したら、ちょっと力を込めて上下に分割すれば外れます。
4
次に⑤:エアコンダクトです。
ちょっと配線に隠れてしまっていますが、赤丸のプラスネジを外します。外すとプラスチックのワッシャのようなものが残るので、飛びやすいので注意しながら引き抜きます。
あとは知恵の輪みたいですが、取外し可能です。
5
⑥:ATシフトレバーの取外しですが、取外しにあたってレバーを下げる必要があります。
場合によっては車両が動く可能性があるので、平らな箇所で必ずパーキングブレーキをかけ、歯止めをする必要があります。
6
シフトレバーを下げると、上側に赤丸で囲んだようなカバーが現れますので、これを取り外します。
7
すると、プラスネジが出てくるので、ネジを外せばシフトレバーも外せます。
8
⑦:エアコンスイッチパネルと⑧:インストパネルですが写真を撮り損ねました・・・
エアコンスイッチパネルはネジでとまっていません。
黄丸の4箇所のツメでとまっているだけなので手前に引けば外れます。
その後、赤丸のプラスネジを2本外せばインストパネルも外れます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

シフトポジションランプ

難易度:

ラバースペーサー取り付け

難易度:

ブルーミラー

難易度:

タイヤ交換2本

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@TUKI588 さん
マイ電柱、そんな世界もあるんですね~。たぶん、私にはノイズとか聞き取れないと思います💦」
何シテル?   08/05 07:48
とりあえず自分で作業してみるプライベーターです。 と言えばカッコイイのですがお金が無いのが現実(笑 自分なりにがんばって壊れたところを直したりしてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

情けない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 08:12:30
カーナビ交換 ATOTO X10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 11:22:08
ヴォクシーに施工したい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 06:55:50

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年から所有しているFC3Sとの付き合いです。 たまにサーキットを走って楽しんでい ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ハイウェイスターVセレクション ディープカシス 2WD 特別装備 リモコンオートスライド ...
カワサキ KDX200SR カワサキ KDX200SR
車種:KDX200SR 年式:1992年 モデルコード:KDX200-G4
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
実家で親が乗っている車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation