• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月12日

生まれたところを遠くへ離れて


スプラウトが150,000キロを走った。

そろそろだな、とは思ってたけど

キリ番を写真に収めようって意気込みはなくって。

でもちょっとは気になってて。

そうゆう、微妙な感覚の結果がこれ。




うーん、微妙。




でも、人はなぜキリ番が好きなのかな。

同じ数字が並ぶ連番も好きだな。

等間隔だったり、論理的だったりするのが心地いいのかね。


そんなこんなを考えながら、夜の空港を撮りに行った。

15万キロなんて距離、あっつー間に消化してしまう乗り物が

集っております。

宝石箱をひっくり返したみたいにキレイ。

でもキラキラ輝いてるのは、ヒトの技術の結晶。論理のかたまり。



RICOH GR




およそ生き物のなかで、ロジックなことを好むのは

ヒトだけなんじゃないか、って思ってたんだけど

どうやらそうじゃないらしい。


たとえば蝶。

ある種の蝶は、メスがオスを選ぶ際の基準が

その大きさや模様の美しさではなく

シンメトリーであるかどうか、なんだって。

ロジカルですね。

なので、人がキリ番が好きなのは

さんすうとか、形而下学的思考ができるからっつーよりは

もっと、原始の脳の感覚によるのかもね。

なーんて、思ったり。



RICOH GR




それにしても、じゅうごまんキロですよ。

地球は1周して4万キロぽっちですから。

赤の広場や、天安門広場や皇居前広場なんかを

3回は通ったことになる。じき4回目。

もしかしたら地球って大したことないのかもよ。


だけど、15万キロも、いったいどこから離れたのか。

15万キロ分、いったいどこに近づいたのか。

それだけは、ちょっと気になる。



RICOH GR





空港を見渡す公園には、意外と人がいて

まあ、ほとんどが"つがい"ですよ。

生まれたところから遠ざかる飛行機に、ふたりの想いを重ねたりして

みんななんかいいかんじ。

ふたりの距離も、キロなんて単位じゃなくて

センチですから。





RICOH GR




こっちは逆に、ちょっと頑張って距離をとった人がいて

もういい加減離れたよなって思ってたんだけど

こんど所用で会っちゃうみたい。



何百キロぐらい離れたか知れないけど

ブラインドコーナーの先には

小さな交差点があったりするから人生は分からない。


道なりに生きてると尚更だ。



RICOH GR




---
♪ 生まれたところを遠く離れて 浜田省吾


ブログ一覧 | カプチーノ | 日記
Posted at 2014/06/12 00:06:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 羽根屋(富美菊酒造 ...
pikamatsuさん

お誕生月 その8
別手蘭太郎さん

残念な事に😓
八九72さん

【ヤマハ セロー225】 頑張って ...
エイジングさん

エエトコ(良い場所)見ぃ〜つけたぁ ...
S4アンクルさん

一日ゆるゆるグダグダと・・・😙
よっさん63さん

この記事へのコメント

2014年6月12日 10:42
こんにちは☆(人゚∀゚*)☆

150001km❗️
おめでとうございます♪(*⌒ー⌒)o∠★:゚*PAN!

頭の片隅にありながらキリ番を1 km( 未満 ) ほど越えたところをパシャリっ☆
っていうキアロさんの心模様をアレコレと想像しとりました(^ ^)

成田空港の夜景、煌びやかで綺麗です・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・
故郷をあとにする人たちを送り出したり故郷へ帰ってきた人たちを迎え入れたりする空港ですものね(o˘◡˘o)

それ繋がりの浜省さんの動画っ(๑゚ヮ゚๑)㋻㋔
…竹原市には3年ばかり住んでました(♡u‿u)⊹
懐かしい風景にたくさん出合えて感無量でしたよぉ(〃▽〃)

その昔、町並み保存地区を抜けて小学校に通ってた長男を迎えがてら、二男•三男を連れて散歩していると…汗びっしょりで帰って来た長男と二男が、お茶屋さんから動かずに…「ラムネが水に打たれて涼しそうだね♪飲みたくなっちゃったぁ❗️」とのおねだり攻撃も懐かしく思い出しました₊(ˊᵕ͙ૣᴗᵕ͙ૣˋ)ˈ·˚*

竹原…。また、行ってみたいです(^-^)/

あんまり、ウロチョロしているせいかな❓
ウチのアコードさん、地球を4週 目前です(*´艸`*)ァハ♪
コメントへの返答
2014年6月13日 0:25
ありがとうございます。

微妙なキリ番ですが・・・。

前までは、ちゃんとキリ番を撮影してたんですが

年齢と一緒ですね、だんだん頓着しなくなる。

えーっと、いま何歳だっけ?

あれ?去年厄年、いや、それは一昨年か?

みたいなかんじ。

でも、まー、記念ですから。


そうですか、竹原というところに。

偶然ってあるもんですねー。

たまたまYOUTUBEでこの曲を探したら

この動画しかなかったんです。


やっぱり人生は、ブラインドコーナーが

続くんだなあ。
2014年6月12日 17:58
カプチーノの折り返しはいつなのか?

もう折り返したのかな?

まだ折り返しにも至ってないのかな?

ふと思ってしまいました。


年数はどうなのか…。距離は…。

天安門広場は見たことが無いのだけれど、0からはドンドン遠ざかっているのは確か。

さぁ、どこまで行けるか楽しみだぁ♪
コメントへの返答
2014年6月13日 0:28
ああ、それ、思いますね。

折り返し地点のことは。

人生の折り返しについてもよく思う。

そういうお年ごろですからね。

ひともクルマも。

なんていいますか

「永遠も半ばを過ぎて」って感じ。

↑これ、好きな映画の原作のタイトルです。


永遠につづくように思ってた人生も

実は、折り返し点を探しちゃうくらい

有限なもんなんだって。
2014年6月12日 18:57
ふふふ

あたしもこの前R2、70001キロだったし(笑)
お仲間さんですね♡
コメントへの返答
2014年6月13日 0:30
ふふふ。

そうでした、そうでしたね。

なんとも気の抜けた感じの

お仲間、ってことで

これからもヨロシク。
2014年6月12日 20:36
初代こざっち号は15万キロと少しであういう事になっちゃいましたから、感慨深い数字ですねぇ。

カプチ的にはまだまだ大丈夫なんでしょうね。20万キロで赤いチャンチャンコ着せるくらいですか(笑


地上の光に照らされて明るい夜空、久しぶりに見た気がします。

こちら、夜は漆黒の闇ですから(^^)


竹原市、思い起こせば2005年にお姉ちゃんが生まれた日、ソコに出張に行ってました。。。
コメントへの返答
2014年6月13日 0:35
そっか、15万キロとちょっとだったんですね。

しみじみしちゃうな。

20万キロどころか、30万キロ目指したいところ

・・・ですけど、どうなることやら。


空港は明るいですけど、周辺は民家も

ろくになくて、真っ暗で不気味です。

カプチはライトが暗いから、よけいに。。


そうですか、竹原はこざっちさんの縁でも

あったんですね。

不思議なもんだなあ。

2014年6月12日 21:56
150001km到達、おめでとうございます♪

うちのカプチたちもいつかはそこまで行きたいですね。

夜景写真が綺麗に撮れるのはカメラの性能+キアロさんの腕ですね。

夜の空港は綺麗なんだろうな~☆彡
コメントへの返答
2014年6月13日 0:37
ありがとーございます。

まっさかさんは、でも2台分を足すと

いったい何キロになるのやら。

お互い、行けるとこまで行きたいですね。


夜景が撮れたのは、三脚さんのおかげです。

あとは、カップルさんたち。

人がいなかったら、怖くて帰ってましたw。

プロフィール

「カプチーノ http://cvw.jp/b/1573295/43008224/
何シテル?   06/30 07:22
毎度ブログのタイトルは曲名でございます。そのうちプレイリストになるかも。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

その他 カメラ EPSON R-D1s (その他 カメラ)
ドーガ洞テレビショッピング! 「今日はっ、これをっ、お持ちしました~」 「社長、こ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
マイク「この車はごきげんですー。 日本のライトウィエイトスポーツのなかでも 人気の高い一 ...
その他 カメラ RICOH GR (その他 カメラ)
「リダイレクト テレショップ!」 折角買ったデジカメ。 でも、ズームの使い方がわか ...
その他 ペンタックス PENTAX K-7 (その他 ペンタックス)
「みなさん!これ、次に、私がお勧めしたいのはですね! カメラなんです! 次はカメラで ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation