• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuma_valleyのブログ一覧

2007年09月24日 イイね!

3連勝!?・・・・・だったのね。(笑)

3連勝!?・・・・・だったのね。(笑)報告が遅くなりました。m(_ _)m
昨日行われた神奈川戦は結局2本目走行時に雨が激しくなって路面状況が悪化し、1本目の結果のまま逃げ切り優勝できました。v(^^)
天はポイントリーダーに味方するのか?(去年は全く逆の立場だった事もありましたしね)
自分では全然気がつかなっかたのですが神奈川はこれで3連勝だったみたいです。
神奈川は台風で中止になったり、自分の車のエンジン交換でバタバタしたりでそんな余裕な感じは全くなかったのですが。。。
これで千葉よりも神奈川のほうが先に決まる可能性も出てきました。
次も勝てれば決まる?




イカン、イカン。皮算用は・・・。。。
Posted at 2007/09/24 11:26:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2007年09月23日 イイね!

神奈川ジムカーナ第6戦富士

神奈川ジムカーナ第6戦富士一本目終了。
久々の自分の車での大会でしたがやっぱり自分の車は良いですね。o(^-^)o
新しいエンジンはまだブーストは1.1Kぐらいですが下のトルクがあって走りやすいです。
あとは雨乞いか?!
Posted at 2007/09/23 13:49:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | モブログ
2007年09月08日 イイね!

千葉戦。

皆さんにご心配おかけしました明日の千葉戦ですが、筑ビ前戦優勝者の御好意でWエントリーさせてもらうことになりました!
一度は完全に諦めかけたのですが、やはり諦めきれず。。。(^_^;)
I井さんありがとうございます!宜しくお願いします。m(__)m

愛車と同じGC8ですが4駆は前後のデフセッティングで動きが全然違くなるのでその辺を練習走行でどこまで掴めるかがカギですね。
でも千葉戦は毎回台数は少ないですがタイム差は小さくてなかなか激戦なのでなんとか最終戦まで争えるぐらいのポイントは稼ぎたいところですが、さてどうなりますか。
Posted at 2007/09/08 22:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2007年07月09日 イイね!

JMRC千葉 第4戦レポート

JMRC千葉 第4戦レポートJMRC千葉ジムカーナ 第4戦に参加してきました。
前戦は神奈川と重なってしまったため久々の参加です。
その前戦、ポイントリーダーのえびてるさんに勝たれてしまったため何とかポイント差を縮めておきたいところです。
ところがそのえびてるさんが前日練習の際にドラシャ折損!ドラシャが間に合わずになんと残念なことに三輪駆動(!)での参加となってしまいました。自分的には有利な展開ですがやはり戦って勝たないとスッキリはしませんね。(贅沢?)
しかし自分もちょっとした問題発生で前の日から左肩が痛くて力が入りません。こちらもジョイントのグリス交換とかできたらなぁ。(笑)
そして今回はBNT4は参加6台とちょっと寂しかったのですがなんとそのうち4台がGC8!しかもすべてF型!
というわけでGC8 F型最速王決定戦!ともなりました。(笑)

最近は相模湖で2連勝!と結構調子は良いのですが、そのときのビデオとFSWをWETで走った時の感じからマイカーのバンプイン特性が気になっていたので事前にフロントのトーを若干アウトの振ってきました。
前日練習には参加できなかったので慣熟走行が唯一のテストとなります。

★慣熟走行
減衰 F:4・R:6 空気圧 F:2.3・R:2.5
フロントのトーはアンダーも少なく、良い感じ。
ただ気になるのがトルクステアが強くなり、ステアしてちょっとトルクかけると勝手にステアが切れて行ってしまうことでちょっと立ち上がりでとっちらかっています。
それにしても浅間台は車が跳ねます。立ち上がりでパワーをかけると滑るというより跳びながら回り込んでいく感じです。
結局練習走行はコース合っていたのに何故か途中で自己不信?に陥ってしまい、一時停止してタイムは参考にならなくなってしまいました。

★本番1本目
減衰 F:6・R8 空気圧 F:2.1・R:2.3
車が跳ねるので減衰を下げました。そして最近の皆さんの空気圧設定を聞いてみると自分より低い方が多いので下げてみることにしました。
考えてみればこの数値は16インチだったころの良い感じの値で17インチに変更してタイヤ剛性が上がっているので下げてもいいのかな、という思いもあって実行しました。
大きいミスはなかったのですが同じGC8のMさんがトップで0.5秒離されています。そしてエボ9.5のSさんもパイロンタッチしていますがタイム的には自分より上で油断できません。えびてるさんは何と三輪駆動なのに3番手!さっそく雨乞いしております。。。
さて自分はどこでタイムを詰めようか?

★本番2本目
減衰 F:6・R8 空気圧 F:2.0・R:2.2
どうもトルクステアが厳しくて出口のアクセルONがロスる感じなので思い切って少しトーアウトを減らすことにしました。
トーゼロ状態から左右30度くらいずつタイロッドをトーアウト側にしていたのですがとりあえず片側のみ15度くらい戻しました。
方向性は悪くないと思うのですが慣れの問題もあるのでこれくらいの修正にしました。
そして最初の奥のターンがどうしても減速しすぎになってしまい、出口でアンダー→踏めないになっているのでもっとがんばって奥まで突っ込んで行きます。結果今日一番良い感じで曲がれました。でも後で見たらブレーキングポイントはほんのちょっとしか変わってませんでしたが(苦笑)
車の跳ねもだいぶ良くなり気合で踏んで行きます。排水溝回りはなんとなくサイドを引いてしまい(苦笑)予定と違いましたが。
そして最終テクニカルへ突入。進入でアンダーを出さないようにしっかり減速し、そして一番スタンド側のパイロンまでしっかり加速し、サイド!
ところがしっかり加速した分荷重変化が大きくなり、立ち上がりでカウンターが必要になり次のサイドターンが遠くなってしまいました。
すると連鎖反応で次のスラロームもきつくなり、最後のパイロンもサイドを引けず、何とか重いステアリングをねじ伏せてゴール。
タイムは・・・ベストタイム更新!しかし2位との差は僅か100分の3秒!
自分の後の3人の結果を待ちます。そしてMさん、Sさんとも中間ベストはとられたものの最後のセクションで失速し何とか逃げ切ることが出来ました。(^^)v
えびてるさんは・・・そりゃ三輪駆動じゃ無理ですよね(^_^;)、ビリじゃなかっただけでも凄い!

★反省
何とか接戦をものにして勝ったものの、最後のテクニカル区間は決して満足いく走りが出来ていません。
神奈川でもやはり最後の区間は不満足。これって精神的、肉体的に走りきる前にスタミナが切れているということなのかな?
左肩の問題といい、運動してないので体力低下してきてるのか?

やっぱり流行の「キャンプイン!」が必要ですか?誰かビリー先生のDVD貸して~!

Posted at 2007/07/09 12:37:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2007年06月24日 イイね!

神奈川第4戦相模湖1本目

神奈川第4戦相模湖1本目チーム雨乞い結成!
(^人^;)
Posted at 2007/06/24 14:24:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | モブログ

プロフィール

「やっとプロフィール更新しました。」
何シテル?   05/19 01:15
関東周辺でジムカーナへ参戦しておりましたが、現在はお休み中です。 ついに正真正銘ファミリーカーのオデッセイに乗り換えました。 とはいえ走りが好きなことに変わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインスプリング化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 01:17:36
テイン車高調下調べ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 19:19:28
スズキ(純正) HE33S 後部座席 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 02:29:50

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ついに新車購入!
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
奥様のお父さんから譲って頂きました。 エコカーではありませんが燃費向上をコンセプトにコツ ...
三菱 ランサーエボリューションV サンテックDXLランサーDL (三菱 ランサーエボリューションV)
2009年1月に乗り換えました。 ●エンジン 本体 エボ7用MKSports全日本 ...
スバル インプレッサ WRX STI ザウィGLADスノコ印風烈早 (スバル インプレッサ WRX STI)
2008年まで乗っていた車です。 ジムカ仕様ですがたまにサーキットも走りました。 ベスト ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation