• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuma_valleyのブログ一覧

2006年10月13日 イイね!

謎は全て解けた!

先日の練習会での謎の挙動変化ですが原因が解りました。
既に元黄色い人さんからのアドバイス通り、ブレーキフルードのレベルが下がった事によりブレーキ警告灯が点灯し、それに連動しているDCデフコントローラがサイド引いていると勘違い?し、デフフリーの状態で走っていたようです。
しかもこのフルード警告灯はフル加速をするとつく様で、外周を加速、フルードが片寄り警告灯点灯、デフフリー、突然オーバーという事だったようです。これならツジツマがあいます。
しかしスバルもこんなところを連動させちゃうなんて、、、危険です!(`o´)
故障ではなかったのが救いですが、これで先週の練習会はほぼ無駄になりました。
現在気温の変化も考え、どこまでセッティングを戻すか悩み中。(・ω・;)(;・ω・)
Posted at 2006/10/13 13:03:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2006年10月11日 イイね!

仕様変更テスト結果。

10/7にチームWILLさんの練習会に参加してきました。
来週に控えた筑ビ最終戦に向けて、先日行った仕様変更の確認が主な目的です。

ところが!・・・なんか異常にリヤが喰わなくてピーキーな感じ。
午前中はWETからDRYへ乾いていく途中の路面だったので仕方ないのですが午後になってもこの傾向は変わらず。
結構陽も出ていて暖かだったので気にしなかったが路面温度は低かったのかなぁ。
あとで判ったのですが次の日の、千葉戦in浅間台でも「なんか喰わない感じ」というコメントが聞かれましたので。
なんにせよ先月(神奈川戦優勝)までの車の動きと全然変わってしまいました。orz
具体的には、サイドターン直後立ち上がりで車が巻き込み過ぎてしまったり、外周加速時に唐突にリヤが出て大カウンターになったりとにかく扱いづらい。
まるでDCデフが壊れて突然フリーになって走っているような感じです。(>_<)

そこで先日行った仕様変更と照らし合わせて考えられる原因を探ってみると、
・エキマニ交換により中低速トルクがUPし、リヤがブレークした。
・エンジンマウント・フロントメンバーの強化によりボディーとエンジンが一体化し、アンダーが減った。(=オーバー傾向)
・リヤデフの効きを落とした為、進入で回頭性が上がり、アンダーが減った。(=オーバー傾向)
・路面温度が下がってリヤタイヤの温度が上がりにくくなった。
・DCデフが壊れた?(とりあえずロックにはなるが滑ってる?)

そこで当日行った対策として
・リヤの空気圧落とす(2.5→2.3)
・リヤのトーインを増やす
・リヤの車高を下げる(-2mm)
等を試してみましたがそれほど改善されず。

とりあえずタイム的にはそれほどひどくはないのですが、オーバーで扱いにくいというのが気になります。
増して日差しの強かった10/7に対して更に寒かったら・・・スピンも考えられます。
おいらの場合4位以上で自力チャンプになれるので自滅(スピン・パイロンタッチ)が一番怖いんです!
森田名人作成のコースには一癖も二癖もあるし。。。

こうなれば何とか扱いやすくする為に更なる今後の対策として、
・リヤ車高更に下げる(プリ0)
・フロント車高上げる
・減衰下げる(7:8?)
・リヤトライアングルバー外す
さて今週末、どうなるか?。。。(*_*;


Posted at 2006/10/11 21:30:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2006年10月10日 イイね!

(>_<)

現在風邪でダウン中。
頑張れ、俺!
Posted at 2006/10/10 13:01:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月06日 イイね!

仕様変更

先週末はつくビ最終戦を前に大幅仕様変更を行いました。
先々週の神奈川戦を優勝したことで今回の仕様変更は不透明な部分が多かったので最終戦後に持ち越そうかと思っていたのですが、今回を逃すとかなり先の作業になってしまうとの事でしたので思い切ってやってもらいました。
作業をお願いしたのはいつもお世話になっているザウィ・オートスタジオさんです。
作業内容は、エキマニ交換、エンジンマウント交換、スペC用Fメンバー強化BRKT装着、燃料フィルター交換です。
取り付けたパーツの出来がイマイチだったり?で切ったり、貼ったり、曲げたり、溶接したり面倒な作業が多かったのですがさすがプロですね。無事予定通り終わりました。(ありがとうございました!)

エキマニを何に変えたかはひみちゅです。(^^♪
ヒントとしては「さよならボクサーサウンド」です。
エンジン空ぶかししたときの音はかなりいい感じの音に聞こえたんですがどうかな?(マフラーは純正2本出しですが・・・)
装着後まだ走りに行っていませんが街乗りレベルでは、
・発進トルクが上がった。
・中間加速時のアクセルのつきが良くなった。
・バックタービン音が大きくなった。

今シーズン今までのエキマニにはずいぶん苦労させられましたが今回はパーツの出来?はともかく、方向性的には間違ってなさそうです。
あとは特性が激変する可能性があるためノーマルコンピュータでエンジンが壊れないかどうかです。
ジムカならまぁなんとかなるかと思っているのですがサーキットではどうかな?やっぱり現車合わせしないとだめかなぁ。。。(お金が・・・)
Posted at 2006/10/07 01:18:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとプロフィール更新しました。」
何シテル?   05/19 01:15
関東周辺でジムカーナへ参戦しておりましたが、現在はお休み中です。 ついに正真正銘ファミリーカーのオデッセイに乗り換えました。 とはいえ走りが好きなことに変わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12345 67
89 10 1112 1314
151617 18 192021
22232425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

ツインスプリング化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 01:17:36
テイン車高調下調べ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 19:19:28
スズキ(純正) HE33S 後部座席 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 02:29:50

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ついに新車購入!
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
奥様のお父さんから譲って頂きました。 エコカーではありませんが燃費向上をコンセプトにコツ ...
三菱 ランサーエボリューションV サンテックDXLランサーDL (三菱 ランサーエボリューションV)
2009年1月に乗り換えました。 ●エンジン 本体 エボ7用MKSports全日本 ...
スバル インプレッサ WRX STI ザウィGLADスノコ印風烈早 (スバル インプレッサ WRX STI)
2008年まで乗っていた車です。 ジムカ仕様ですがたまにサーキットも走りました。 ベスト ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation