• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

須賀川城(須賀川市)

二階堂氏の居城・須賀川城
2007年07月15日
カテゴリ : 福島県 > 観光 > 建物・史跡
二階堂氏が台頭するのは12代二階堂行続、13代二階堂為氏の時代です。鎌倉公方足利持氏の時、奥州岩瀬郡を二階堂三河守行続に与えられ、須賀川城を築き在城したそうです。その後、須賀川城は二階堂為氏によって長禄年間(1457~1460)、現在の市街地に改築されました。このとき二階堂為氏は、陸奥守護職を務め、岩瀬郡のうち、約5万7千石を所領していました。
元の本丸の場所に二階堂神社が建立されています。
永禄9(1566)年に仙道進出を図る蘆名盛氏に敗れた二階堂盛義は、長男の盛隆を人質に差し出しました。
天正8(1578)年に蘆名盛氏が死去し、蘆名氏を盛隆が継ぎました。しかし、天正12(1584)年に蘆名盛隆は家臣に殺害されました。その後、盛義の未亡人大乗院(伊達政宗の伯母)が須賀川城主となり、家老の須田盛秀が実質的な城代となり支配しました。
天正17(1589)年に須賀川城は伊達政宗に攻められ、二階堂氏は滅亡しました。
現在、本丸跡は二階堂神社が建立されています。
社殿が一段高くなっており、須賀川城在りし日をかすかに偲ぶことができます。

Photo Canon EOS 30D
H19.6.28

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation