• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

山内一豊の母、法秀院の墓(米原市・旧近江町)

この地の土豪長野氏に寓居した法秀院の墓
2007年08月05日
カテゴリ : 滋賀県 > 観光 > 建物・史跡
山内一豊の母は、夫の山内盛豊が永禄2(1559)年、織田信長に岩倉城を攻められ戦死した後、永禄3(1660)年、近江国宇賀野の土豪長野氏の屋敷の一角に寓居しました。出家した後は法秀院といいましたが、実名は定かではありません。
この地で法秀院は近在の子女に裁縫や行儀作法を教えていましたが、その中に一豊の妻となる千代がいたそうです。一豊が長浜城主になった後も宇賀野に留まり、天正14(1586)年、7月17日に亡くなりました。
その後、宇賀野の墓地に葬られました。寛政2(1790)年に土佐藩士馬詰権之助が、法秀院の墳墓を発見した後、嘉永7(1854)年に法秀院墳墓が改築されました。明治25(1892)年、長浜警察署長、浜田源之助(旧土佐藩士)が墳墓の荒廃を親戚の浜田厳彦に伝え、山内家へもその旨を伝えました。明治26(1893)年、山内侯爵家は、長野基太郎に命じて墳墓を改修しました。
その後100余年、損傷が激しくなったため、平成9(1997)年、現在の墳墓が完成しました。

Photo Canon EOS 30D
H19.7.27

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation