• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

川中島古戦場・雨宮の渡し(千曲市・旧更埴市)

上杉謙信からが妻女山から八幡原を目指し渡った雨宮渡
2008年01月05日
カテゴリ : 長野県 > 観光 > 建物・史跡
雨宮の渡しは、往時北国街道の要衝にあって、千曲川渡船場として川中島平の死命を制するほどの重要な拠点でもあり、戦術戦況を左右する場でした。
史上名高い川中島の戦いは、天文22(1553)年から永禄7(1564)年までの間に、戦いは5回ありましたが、その最大の激戦の第四次の永禄4(1561)年戦いで、9月9日夜半、妻女山に本陣を置いた上杉政虎(謙信) は敵武田信玄の策略を事前に察知し、人馬ともに声なく鞭声粛々とこの雨宮渡を渡り川中島平に兵を展開し、主力同士の戦いを行いました。両雄一騎打ちで知られる八幡原の戦いです。
幕末の儒学者頼山陽が詠んだ「川中島」で雨宮渡は有名になりました。
鞭聲肅肅夜過河 (鞭聲肅肅夜河を過る)
曉見千兵擁大牙 (曉に見る千兵の大牙を擁するを)
遺恨十年磨一劍 (遺恨なり十年一劍を磨き)
流星光底逸長蛇 (流星光底に長蛇を逸す)

当時の要衝雨宮渡も江戸時代の河川改修で千曲川の流れも約800メートル北に移り、往事の面影はありません。
現在は公園として整備され、謙信奇襲の川中島合戦を詠んだ頼山陽の直筆による碑を建立し、渡河地点を保存しました。

Photo Canon EOS 30D
H19.12.28
住所: 千曲市雨宮

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #PCX バッテリー交換(3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1646340/7327912/note.aspx
何シテル?   04/30 18:24
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 
JAFステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 06:50:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation