• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

葛山城(長野市)

南側の旭山城に対する付城として上杉謙信が整備した葛山城
2008年01月10日
カテゴリ : 長野県 > 観光 > 建物・史跡
葛山城は、芋井地区の地侍、葛山衆の域で、城主は落合備中守治吉が城主でした。落合氏は、村上義清に従い越後の長尾景虎(上杉謙信)に属しており、天文24(1555)年、川中島の戦の2回目の対陣の時、長尾景虎が、旭山城に対する付城として整備、拡大したとされています。
武田晴信(信玄)は、弘治3(1557)年2月、部下の馬場民部信房(馬場美濃守信春)に命じ1万7千余人の大軍でこの城を攻撃しました。城は高い崖の上にあり、堅固な防塁を備えており、が、水が不自由であったため、城兵は敵の目にふれる崖から米を落として水は充分にあるようみせかけたという、米山城伝説が伝えられています。
しかし、武田方は大軍で、水を断ち火攻めを起こったため、遂に落合備中守や、援将の吉窪城主、小田切駿河守幸長は討死し、城は落城しました。今も落城の時の焼米などが出土するそうです。
城跡には南側中腹の静松寺から登ります。訪れたのは、夕方だったので、主郭部付近に行くと暗くなりかけていました。
長野市街や、旭山城方面の眺望が良い城です。

Photo Canon PowerShot G9
H19.12.28

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation