• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

木之本地蔵院〔浄信寺〕(長浜市・旧木之本町)

地蔵菩薩像が本尊・木之本地蔵院
2008年12月23日
カテゴリ : 滋賀県 > 観光 > 社寺・教会
木之本地蔵院は正式には長祈山浄信寺という時宗の寺院です。
天武天皇の時代に難波浦に金光を放つ地蔵菩薩像が漂着し、これを祀った金光寺を難波の地に建てたのが始まりと言われています。
奈良薬師寺の開山祚蓮上人(それんしょうにん)が勅命をうけ北国街道を通っていたところ、休憩のため地蔵像を柳の下に降ろしたところ、そこから動かなくなったため、この地を安置場所と定め、柳本山金光善寺と号して一寺を建立しました。後にこの地は、「柳の本(やなぎのもと)」と言われ、さらに「木之本(きのもと)」と言われるようになったといわれています。
その後、弘仁3(812)年には空海が修復し、昌泰元(898)年には醍醐天皇の勅旨により菅原道真が参拝して現在の長祈山浄信寺となったと言われています。
賤ヶ岳の戦いで焼失し、慶長6(1601)年に豊臣秀頼の命で片桐且元が再建しました。元文4(1739)年に再び焼失し、現在の本堂は宝暦年間に再建したものです。庭園は、池泉観賞式庭園で国指定の名勝となっています。

Photo Canon EOS 30D
H20.11.23
住所: 滋賀県長浜市木之本町木之本944

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation