• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

荒戸城〔荒砥城〕(湯沢町)

御館の乱の際、上越国境を固めるために築かれた荒戸城
2009年05月23日
カテゴリ : 新潟県 > 観光 > 建物・史跡
荒戸城は天正6(1578)年の御館の乱の際、景勝は景虎救援の小田原北条軍を阻止するため、登坂与衛門尉に命じ三国街道を見下ろす芝原峠に築いた城です。
景勝の命を受けた坂戸城将の深沢利重・樋口主水助兼久(兼続の一族)らは、坂戸・荒戸の二城に兵力を結集し防備を固めます。しかし、荒戸城・樺沢城は北条軍によって攻略され、北条軍は坂戸城の景勝軍と対峙しました。冬を前に関東への退路を経たれることを恐れた北条軍は、河田重親・北条高広らを樺沢城に残し撤退しました。
翌天正7(1579)年3月、雪解け前を狙い北条氏の援軍が来ない前に景勝軍は荒戸城を奪還しました。それ以後は三国街道監視のために城代が置かれましたが、慶長三年(1598)、上杉景勝の会津移封により廃城となりました。
土塁で固めた本丸跡を中心に空堀で囲まれた二ノ丸と三ノ丸があり、郭の入口は外桝形で固められた小規模ながら堅固な城であり、中世の山城の形態を伝えるものとして昭和51(1976)年3月31日、新潟県指定文化財(史跡)となっています。

Photo Canon EOS 30D
H21.5.3
住所: 新潟県南魚沼郡湯沢町神立

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #PCX バッテリー交換(3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1646340/7327912/note.aspx
何シテル?   04/30 18:24
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 
JAFステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 06:50:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation