• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

水沢城〔水沢要害〕(奥州市・旧水沢市)

江戸時代は留守氏(水沢伊達氏)の居城だった水沢城(水沢要害)
2009年08月16日
カテゴリ : 岩手県 > 観光 > 建物・史跡
水沢城の築城時期は不明ですが、室町時代前半の応永年間には既に存在していたそうです。
天正19(1591)年、豊臣秀吉が葛西大崎一揆の後、上杉景勝が修復し、伊達政宗に渡したと云われています。その後、伊達氏の家臣の白石宗実、柴田外記、石母田宗頼らが居城しました。
その後、留守氏が、岩切城、 利府城、黄海城、清水城、一関城、金ヶ崎城を経て、寛永6(1629)年に留守政景の子留守(伊達)宗利が、水沢城に移されて城主となりました。 留守宗利は伊達姓を許され、水沢伊達氏となりました。当初1万石から後に1万6千石となり、明治維新まで約240年間居城しました。江戸時代は水沢要害と称していました。
廃藩置県後、三の丸は胆沢県庁、小学校などとなり現在は奥州市役所が建っています。本丸、二ノ丸は住宅地となり、全くと言っていいほど遺構は残っていませんが、武家屋敷など城下町の雰囲気は残っています。

Photo Canon EOS 30D
H21.7.26

住所: 奥州市水沢区大手町1丁目1番地

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation