• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

高水寺城〔郡山城〕(紫波町)

斯波氏の居城で南部氏も一時居城とした高水寺城〔郡山城〕
2009年08月26日
カテゴリ : 岩手県 > 観光 > 建物・史跡
高水寺城は、斯波氏の居城です。
斯波氏は足利氏の一族で足利家氏が陸奥の斯波郡(岩手県紫波郡)を所領としたことから斯波氏と称するようになりました。
南北朝時代、足利尊氏は、家氏の曾孫の高経の嫡男斯波家長を奥州総大将(後の奥州管領)に任じ、高水寺城を本拠として奥州における北朝方の重鎮として活躍しました。しかしその後、北畠顕家と鎌倉で戦いで敗北し戦死しました。
家長の末裔が高清水斯波氏となり紫波(しわ)郡一円の領主として地歩を確立し斯波御所と尊称されました。斯波詮高の代には岩手郡滴石(岩手県雫石町)の戸沢氏を攻略し、角館へ退去させるなど勢力を拡大しました。詮高は、庶子を新領に配置し、それらは居館の地名から「滴石御所」、「猪去御所」と呼ばれるようになりました。
しかし、戦国時代になると三戸南部氏に圧迫され、詮直の時代の天正16(1588)年、南部信直に敗れ斯波氏は滅亡しました。
高水寺城を占領した南部氏は、城名を郡山城と改称して城代を配し盛岡城完成までの間に一時居城としましたが、寛文7(1667)年に至って城代制は廃止され、城も破却されました。
現在は城山公園となっています。

Photo Canon EOS 30D
H21.7.27

住所: 岩手県紫波郡紫波町二日町古館21-2

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation