• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

高坂弾正忠昌信屋敷跡(甲府市)

信玄に見いだされ異例の出世を遂げた高坂弾正忠昌信屋敷跡
2010年01月02日
カテゴリ : 山梨県 > 観光 > 建物・史跡
高坂弾正の名で知られていますが、実際には香坂弾正忠虎綱、後に本性に戻って春日虎綱と称しています。石和の大百姓春日大隈の子で、天文11(1542)年に信玄に見出されて近習となり、その後使い番を経て、天文21(1552)年に足軽大将に抜擢されました。
翌年には小諸城代に、永禄3(1560)年ごろ海津城代に任命されるなど、異例の出世を遂げました。
高坂弾正は、川中島の豪族を指揮下に置き、上杉謙信の南下に備えました。永禄4(1561)年の川中島の戦いなどで活躍しました。天正3(1575)年の長篠の戦いで、山県・馬場らの宿将が戦死したことに危機感を覚え、信玄の言行や行動哲学などをまとめた書物を書き上げ、勝頼の側近達に贈ったといい、これが「甲陽軍鑑」の原本とされています。
天正6(1578)年の謙信死後、上杉景勝と勝頼の同盟交渉を担ったが、実現しないまま病没しました。(説明板より)

武田氏館(躑躅ヶ崎館)の南東に位置します。穴山玄蕃頭信君屋敷跡の東側、真田弾正忠幸隆屋敷跡の西側に位置します。

Photo Canon PowerShot G9
H21.12.28
住所: 山梨県甲府市大手3

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation