• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

探勝園・島津忠義公像(鹿児島市)

探勝園・島津忠義公像
2005年12月03日
カテゴリ : 鹿児島県 > 観光 > その他
探勝園は鹿児島城二の丸庭園であった所です。現在は島津斉彬公を祀る照国神社の東隣にあり、公園として整備されています。
島津忠義公は島津氏29代目の当主です。
島津忠義は、天保11(1840)年、島津久光の長男として生まれました。島津家第28代斉彬の遺言によって斉彬の娘と結婚、薩摩藩主となり、祖父の斉興、父の久光の補佐を受けながら、藩政改革と陸海軍の充実に努めました。文久2(1862)年の久光の率兵上京、藩政改革、生麦事件、薩英戦争には藩をあげて行動するとともに、薩英戦争後イギリスとの関係改善を図り、五代友厚などの使節団や留学生を派遣して人材育成を図るとともに、日本最初の紡績工場をつくるなど、集成館事業の充実に努めました。
明治維新後には、長州藩、土佐藩、佐賀藩などと共に、進んで版籍奉還を行い、鹿児島藩の知事後に貴族院議員となります。
明治30(1897)年、58歳で没しますが、父・久光と同様に国葬が行われました。
(現地説明板より)
銅像は父・島津久光公と同じく探勝園内にあります。大正6(1917)年彫刻家の朝倉文夫(1883~1964)によって作成されたものです。

H16.9.9
Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
H30.1.29(写真差し替え)
住所: 鹿児島県鹿児島市照国町

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation