• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

五十公野御茶屋(新発田市)

新発田藩主溝口家の茶寮・五十公野御茶屋
2010年05月19日
カテゴリ : 新潟県 > 観光 > 建物・史跡
五十公野御茶屋は新発田藩主溝口家の茶寮です。
初代藩主溝口秀勝が、越後蒲原郡に入封の際、この地熊ノ沢に仮住居を構えて御手作田を営み、築城と領内支配の構想を練ったといわれています。
明暦元(1655)年に三代藩主宣直が敷地三万四千坪に御茶屋を造りました。
四代藩主重雄の時、幕府の庭方懸宗知を招いて庭園を築き、裏山(御腰掛山)の中腹には「華鳥軒」という四阿を建てています。
歴代藩主は会津街道を利用しての参勤交代の際、城内から五十公野までの間は盛装をして行列し、この御茶屋で旅装に着替えて江戸に向かいました。普段は重臣にも使用を許し、茶会を催したりしました。
現在の御茶屋御殿は、文化11(1814)年に建てられたもので、数寄屋造りの建物です。庭園は回りに築山を巡らした廻遊式庭園です。
奉先堂公園の名称で日本の歴史公園100選に指定されています。
入場料  無料
開園時間 9:00〜16:30
休館日  月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は翌日が休み)
     12月1日~3月31日

Photo Canon EOS 5D MarkⅡ
H22.5.2
住所: 新潟県新発田市五十公野4926

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation