• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

駿府城(静岡市葵区)

今川館が前身、徳川家康が大御所政治を行った駿府城
2005年12月18日
カテゴリ : 静岡県 > 観光 > 建物・史跡
駿府城は、室町時代に築かれた今川館が前身です。
永禄3(1560)年に今川義元が桶狭間で織田信長に討たれた後、今川氏は急速に衰退し、永禄11(1568)年武田信玄により駿府を追われました。
天正10(1582)年の武田氏滅亡後、駿河を支配下に置いた徳川家康は、天正13(1585)年には駿府城の築城を開始し浜松城から移りました。
しかし徳川家康は、天正18(1590)年豊臣秀吉により関東に移封され、中村一氏が駿府城の城主になりました。
関ヶ原の戦いに勝利した家康は、慶長8(1603)年に征夷大将軍に任じられ江戸幕府を開きます。慶長10(1605)年に将軍職を息子秀忠に譲り、慶長12(1607)年には大御所として再び駿府に入りました。しかし、失火により完成目前で焼失し、慶長15(1610)年に再建されました。元和2(1616)年に家康が没するまで、駿府は江戸と並ぶ政治経済の中心地となりました。慶長14(1609)年に家康の10男頼宣が城主となった後は、寛永元(1624)年に秀忠の2男忠長が城主となりました。しかし、寛永8(1632)年に忠長が改易した後は、天領となり、城代と定番が置かれました。
明治元(1868)年、徳川家達が江戸から駿府に移りました。明治2(1869)年に駿府は静岡と改称され、明治3(1870)年以降、城門等が取り壊されました。
平成元(1989)年、復元巽櫓が完成し、平成8(1996)年には復元二ノ丸東御門が完成しました。ちゃんと木造で復元され、内部は資料館になっています。
平成18(2006)年には日本100名城に指定されています。
平成26(2014)年には、坤櫓(ひつじさるやぐら)が再建されました。

駿府公園 入場自由
巽櫓、東御門 
 入場時間 9:00~16:30 月曜休
 入場料 大人200円 小人50円
紅葉山庭園 
 入場時間 9:00~16:30 月曜休
 入場料 大人150円 小人50円
巽櫓、東御門と紅葉山庭園共通券    
 入場料 大人300円 小人80円
坤櫓
 入場時間 9:00~16:30 月曜休
 入場料 大人100円 小人50円

H16.5.3
H23.12.28
Photo Canon EOS 5D MarkⅢ
H27.5.30(写真差し替え)
住所: 静岡県静岡市葵区駿府公園1-1

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation