• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

伊東ドン・マンショ像(大分市)

天正遣欧使節としてヨーロッパに渡った伊東マンショ像
2010年08月01日
カテゴリ : 大分県 > 観光 > 建物・史跡
伊東マンショは、日向の大名伊東氏の一族で、大友宗麟の姪の子にあたります。
宣教師ヴァリニャーノの勧めで、九州のキリシタン大名大友宗麟、有馬晴信、大村純忠等は少年使節をローマ教皇に派遣することになり、宗麟は姪の子13歳の伊東マンショを正使としました。
有馬氏と大村氏は13歳の千々石ミゲルを正使に、原マルティノ13歳と中浦ジュリアン14歳を副使としました。
伊東マンショは一行の主席正使でした。これが世にいう「天正遣欧少年使節」です。
使節団はポルトガル、スペイン、ローマに赴きローマ教皇にも謁見しましたが、天正18(1590)年に長崎に帰国しました。しかし、既に宗麟は3年前にこの世を去り、豊臣秀吉は禁教令を出していました。
その後の伊東マンショは神父として、布教生活を送りましたが、慶長17(1612)年に43歳で病没しました。
昭和50(1975)年、株式会社マリーンパレスにより、創業11周年記念として北村西望の作により伊東マンショがローマ教皇に拝謁のためバチカン宮に参入する像を創り、これを大分市に贈りました。
遊歩公園に銅像が建っています。

Photo Canon EOS 5D MarkⅡ
H22.7.16

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation