• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

大友氏館(大分市)

大友宗麟の館跡・大友氏館
2010年08月08日
カテゴリ : 大分県 > 観光 > 建物・史跡
大友氏館は、府内と呼ばれた都市の中心に位置し、400年の歴史をもつ名門大友氏の領国支配の拠点として、14世紀後半に10代当主大友親世により備されました。以後、天正14(1586)年島津軍の府内侵攻により廃絶するまでの約200年間、改修を重ねながら存続しました。
16世紀後半になると、21代当主大友宗麟が南蛮貿易の推進により大きな利益を得るとともに、九州6か国の守護となるなど、大友氏は大きく発展します。
天文20(1551)年には、道教師フランシスコ・ザビエルと宗麟がここ大友館で会見を行い、キリスト教の布教を許可しました。この歴史的な会見を契機に、宗麟はポルトガル国王へ親交を結ぶための手紙を送り、南蛮貿易が始まります。宗麟は、続く22代当主大友義統とともに、大友氏に最盛期をもたらし、大友館を戦国大名の居館としては屈指の規模である方2町(約200m四方)もの広大な屋敷へ拡張しました。館の南東部にあった池は2000mを超える規模へ大改修し、政治や儀式を行う中心建物も建て替えました。大友館は、北部九州一円に覇を唱えた大大名としての威容を誇り、見る者を圧倒した、権威を象徴する施設だったといえます。
大分市は、1530年に生まれた宗麟の生誕500年にあたる2030年の完成を目標に、大友氏館跡の整備を進めています。
大友氏館の庭園跡は、平成10(1998)年の発掘調査により発見されました。調査研究の結果、庭園は約500年前、大友家19代当主・義長の頃に造られ、その後、大友氏最盛期となる16世紀後半、21代当主・宗麟と22代当主・義統の時代に雄大な池をもつ庭園へ改修されたことがわかりました。宗麟・義統の時代の庭園の姿を復元整備することを目的に、平成28(2016)年5月から令和2年3月までの間、整備工事を進め、令和2(2020)年6月5日より一般公開を開始しました。大友氏館跡庭園は、発掘調査によって、池の遺構がほぼ当時の状態で発見され、復元整備によって、その姿を現代に眺めることができます。また、発掘調査により、戦国大名の館跡において、最大級となる東西67m、南北30mの池を持った庭園跡であったことが分かっています。大友氏館跡庭園の池は「海」が表現されており、海に浮かぶ島を表した「中島」、石を敷き詰め岸辺を表した「州浜」、山を表した「築山」のほか、「景石」や「滝」が池の趣をより深めています。
平成13(2001)年)8月13日に「大友氏館跡」として国の指定史跡に指定された後、累次追加指定が行われており、平成17(2005)年3月2日に旧万寿寺跡地区が追加された際に名称が「大友氏遺跡」に改められました。平成26(2014)年10月6日には上原館跡の一画が、また、平成27(2015)年10月7日には推定御蔵場跡が追加指定されています。

大友氏館跡庭園
 開園時間 9:00~17:00(入園は16:30まで)
 休園日
  南蛮BVNGO交流館の休館日に準じます。
  月曜日(ただし第1月曜日、祝日、振替休日の場合は開園し、その翌日が休園)
  祝日の翌日(ただし土曜日、日曜日の場合は開園)、年末年始(12月28日~1月4日)
 入園料 無料

H22.7.16
Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
R6.12.27
住所: 大分県大分市顕徳町3丁目

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation