• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

永国寺(人吉市)

幽霊の掛け軸と西郷軍の本営が置かれたことでも知られる永国寺
2011年09月23日
カテゴリ : 熊本県 > 観光 > 社寺・教会
永国寺は、山号は蓬莱山、本尊は釈迦如来で曹洞宗の寺院です。
第九代相良前続公が開基、一徑永就和尚が開山し、第二代住職實底和尚の時代に応永15(1408)年、もしくは応永17(1410)年に創立したといわれます。
永国寺は明治10(1877)年の西南の役の際、西郷軍の本営が置かれたことでも知られています。
田原坂で敗れた西郷隆盛は八代より人吉に逃れ官軍を防ごうとしました。既に人吉城は取り壊されていたので永国寺に本営を設け桐野利秋ら参謀諸将が日夜策を練りました。
4月27日に人吉に来てから33日間官軍を防ぎましたが、5月29日に西郷隆盛は加久藤峠を越え小林に逃れました。その際にこの寺も灰燼に帰しました。
寺宝もあらかた燃えてしまいましたが、有名な幽霊の絵は残りました。
境内には海軍大将山本善輔が揮毫した西郷本営跡碑、五木村平瀬の戦いで戦死した吉田一誠、羽月威興、恒松三郎、阿川男之、宮原共太郎、甲斐思誠の六名を追悼するため明治12(1879)年に建立された人吉二番隊士碑などがあります。

Photo Canon EOS 5D MarkⅡ
H23.9.15
住所: 熊本県人吉市土手町5

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation