• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

妙見中宮跡(八代市)

八代神社の妙見中宮跡
2011年09月25日
カテゴリ : 熊本県 > 観光 > 社寺・教会
妙見中宮跡は懐良親王墓所から200mほど中宮川を上った場所にあります。
永暦元(1160)年3月18日、二条天皇の勅願により肥後国司であった従五位肥後守平貞能が社殿を妙見上宮の麓にあるこの地に創建したと伝えられています。
貞能は南北十町東西一里にわたって殺生狩猟を禁止し、同時に神領40町歩を寄進しました。
文治2(1186)年に下宮が創建されるまでの27年間は、平家の全盛期であり、神仏混淆の宮寺が栄えた時代です。
本地垂迹思想が広まる頃で当時の宮寺には神宮寺・別当寺・本地堂・塔その他伽藍を配置し、祭祀には僧侶の修法、勧行などの作法を加え神社が仏寺のように変遷する時期でもありました。
中宮が信仰の中心として栄えた時代は短期間ですが庶民信仰が高まり社前には定期の市が開かれ、門前町が開かれました。江戸時代中期の妙見宮祭礼には下宮より中宮への神輿の行幸が行われ御幸所(御旅所)として今日に至っています。
昭和40(1965)年5月18日、八代市の指定史跡となっています。また、熊本県平成の名水百選にも選ばれています。
(説明看板などより)

Photo Canon EOS 5D MarkⅡ
H23.9.16
住所: 熊本県八代市妙見町

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation