• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

山家陣屋〔山家城〕(舞鶴市)

山家藩谷氏の陣屋・山家陣屋〔山家城〕
2014年05月11日
カテゴリ : 京都府 > 観光 > 建物・史跡
山家陣屋(山家城)は、谷出羽守衛友が天正10(1582)年、秀吉より一万六千石をもって、美濃国から封ぜられた、谷藩政中心の地です。
藩主谷出羽守衛友の父は、大膳亮衛好といい織田信長に仕え、天正4(1576)年の大阪本願寺攻めに軍功をあげ家紋「揚羽蝶」を賜りましたが、天正7(1577)年播州三木城別所長治を攻め討死し、三木の如意山金剛寺に祀られました。(大膳郭に墓地)
山家初代藩主出羽守衛友は、父衛好と共に三木城攻めに加わり、父討死のとき、その屍を奪い返し仇を討ち取りました。このときの勇戦の感状を、秀吉から家紋「五三の桐」を受け6200石を加増され、山家に封ぜられました。
城址内の灯籠には、こうした史実を止める「揚羽蝶」と「五三の桐」の紋が残されています。
2代衛政の時、六千石を弟と甥などに分地し一万石となって明治まで続きました。
現在は山家城址公園となっていて、谷氏の祖先を奉った谷霊神社や模擬陣屋櫓門が建てられています。
また、公園の西側や北側には土塁や石垣、空堀などが残っています。
隣接地の山側には式内社の伊也神社があり、神社のある山の山頂には中世城郭の山家城があります。

H26.4.27
Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
H30.4.1(写真差し替え)

住所: 京都府綾部市広瀬町

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #PCX バッテリー交換(3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1646340/7327912/note.aspx
何シテル?   04/30 18:24
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 
JAFステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 06:50:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation