• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

鹿児島紡績所跡〔紡績工場跡〕(鹿児島市)

日本の紡績業の誕生地・鹿児島紡績所跡
2014年08月20日
近代的な紡績工場を建設することは、第28代当主島津斉彬、第29代忠義の二代にわたる悲願でした。
慶応元(1865)年藩の使節並びに留学生19名をイギリスに派遣する際、忠義は新納刑部、五代友厚らに命じて、紡績機械の購入と技師を招く交渉にあたらせました。そして、慶応2(1866)年11月、司長のイー・ホームが到着、工場建設に着手。翌年には技師7名がそろい、鉄柱で支えられた石造りの平屋建ての洋式工場で操業を始めました。精紡機、開綿機、打綿機、梳綿(そめん)機など150台もの機械が並び、日本最初の近代的名紡績工場の誕生です。藩は松岡政人を総裁にして経営にあたりましたが、明治維新後は商社に改組され明治30(1897)年まで続き、島津忠義の死去とともに閉鎖されました。
日本の近代紡績業の発展に果たした役割は極めて大きなものがあります。
(現地説明板より)

Photo Canon EOS 5D MarkⅢ
H26.7.19
住所: 鹿児島県鹿児島市吉野町

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation