• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

医学院跡(鹿児島市)

島津重豪が造士館・演武館に続き創設した医学院跡
2014年09月01日
島津氏第25代薩摩藩主島津重豪は、開化的な政策を掲げて人材育成に力を注ぎ、 藩校造士館・演武館に続いて、翌年の安永3(1774)年、その南西隣(国道の向い側)の地に学院を創設しました。
医学院は、江戸の医学館に準じた「学規八略」を定め、医書の講習・討論などにより医師の養成と薬草研究などによる医療の進歩を目指しました。
希望する城下士・地方に住む郷士や足軽・町人も入学を許可され、七人前後の講師のもとで数十人から百人ほどの医生が学びました。
敷地内には、同時に医薬農業祖神とされる神農像を祭る神農廟も同時に併設されました。
重豪は薬草栽培を奨励し、山川・佐多・吉野(鹿児島市)薬園の経営や本草学(博物学)などの書物出版にも力を注ぎ医療の発展に貢献しました。
さらに重豪は、安永8(1779)年、医学院近くの東南の地に天体観測や暦作成に携わる明時館(別称:天門館)を創設し、 これが現在の繁華街 天門館(てんもんかん)の名のおこりとなりました。
(現地説明板より)

Photo Canon EOS 5D MarkⅢ
H26.7.20
住所: 鹿児島県鹿児島市山下町

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation