• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

宇留津城(築上町・旧椎田町)

黒田官兵衛孝高が攻めた宇留津城
2014年09月16日
カテゴリ : 福岡県 > 観光 > 建物・史跡
天正14(1586)年、豊臣秀吉は九州統一のため薩摩の島津氏攻めを開始しました。
先遣隊の軍艦黒田官兵衛孝高は、毛利、吉川、小早川の中国勢とともに小倉城の高橋氏を攻略、さらに軍勢28,000人で、2,000人が立て籠もる加来与次郎の宇留津城を攻めました。
黒田勢は母里太兵衛が先陣を務めましたが、大きな濠に阻まれました。しかし、一匹の白い犬が濠の浅瀬を渡っているのを見て、そこから一気に攻めて落城。そして妻子とも400人余りを浜で磔にしたと伝えられています。それから宇留津城周辺には白犬は育たないといわれています。
須佐神社から宝積寺(ほうしゃくじ)一帯が城跡でした。
須佐神社の南の湿田地帯を塩田沼と呼んで、昔から宇留津城の濠跡として伝えられてきましたが、昭和50(1975)年頃より埋め立てが始まり住宅地などとなってしまいました。
(現地説明板などより)
須佐神社前に石碑と説明板があります。
平成26(2014)年の大河ドラマ「軍師官兵衛」の第34回「九州出陣」の「官兵衛紀行」で紹介されました。

Photo Canon EOS 5D MarkⅢ
H26.9.13
住所: 福岡県築上郡築上町宇留津1401

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation