• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

広幡城〔広幡山城〕(築上町・旧椎田町)

宇都宮(城井)鎮房の出城で爪田春永が在城した広幡城〔広幡山城〕
2014年09月16日
カテゴリ : 福岡県 > 観光 > 建物・史跡
広幡城(広幡山城)は、豊前古城記一本に云く「城跡一ヶ所広末村、水原村、堺広幡山、右の者、宮原中将と云う者切り開き此の其の後(宇都宮)城井民部鎮房が出城に取立、瓜田春永と云う者城内に籠めおきたりと云」...とあり、この城は宮原中将と云う人物が築いたもので、人物、年代ともに不明です。
その後、宇都宮(城井)鎮房が出城として使用し、爪田讃岐守春永が在城しました。天正15(158)年黒田氏は広幡城を落とし、春永は城井谷攻めの道案内をしたと言われています。
城とは大小の領地を有する豪族、土豪者が敵を防ぐために周囲に堀を廻らし、土居、石垣を築く等の防備を施した所で、中古は音の如くジョウと呼んでいたようである。
後にはシロと云いジョウと併び用いられていました。
現地を訪ねて分かるように山の出鼻天然の要害を利用して周囲の土をかさ上げて堀を廻らした数少ないかさ上げ壕の城跡です。現在は城の中央を椎田道路の工事で削り取られ、副郭(二の丸)周辺が史跡公園となっています。
(現地説明板などより)

Photo Canon EOS 5D MarkⅢ
H26.9.13
住所: 福岡県築上郡築上町水原

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation