• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

上総国分寺(市原市)

現在も真言宗豊山派の寺院として法燈を伝える上総国分寺
2017年07月29日
カテゴリ : 千葉県 > 観光 > 社寺・教会
上総国分寺は、山号は医王山、院号は清浄院、本尊は薬師如来、真言宗豊山派の寺院です。
国分寺は、今から1250年ほど前、聖武天皇の詔によって、国の平和と繁栄を祈るために全国六十力所余りに建てられた僧寺と尼寺からなる国立寺院で、地方の仏教や文化の中心となりました。上総国分寺は、その中でも規模が大きく、伽藍も良く整った代表的な国分寺といわれています。
国分寺の建立は、天平時代の社会不安や政局の混乱を、仏教の力で鎮め、人心の統を図ろうとしたもので、「金光明最勝王経」の教えに基づく僧寺と「妙法蓮華経」に基づく尼寺を国ごとに置きました。「金光明最勝王経」は、この経を敬い、国土に読み広める王があれぱ、四天王が常に来て守護し、災いを除いて至福をもたらすと説いています。
ろの来迎壁にも繊細な筆致で、飛雲と蓮華が金箔・朱・緑などの極彩色で描かれています。
上総国分寺の寺域は、北東と南西で谷や古墳を避けているため四角形ではなく、南北478m東西が北辺で254m、中央で345m、南辺で299mを測り、面積は13.9万㎡に及び、武蔵・下野の国分寺に次ぐ大きさです。いわゆる七堂伽藍と呼ぱれる主要な堂塔を配置した伽藍地は、南北219m・東西194mで、ほほこの地域が国指定史跡として保存されています。
主要伽藍の周りには、塀を巡らし、東西南北に門が開いていました。伽藍配置は、南大門、中門、金堂、講堂が南北に並び、回廊に囲まれた金堂前庭の東に七重塔を配するのが特色です。藤原京の大官大寺に類似する伽藍です。詔に「造塔の寺は国の華」とうたわれているように、七重塔は国分寺を象徴する最大の建造物でした。
主要伽藍地の北東には政所院(東院)、北西には薗院、伽藍中心軸上には講師院などの付属施設が配置されていました。他に綱所、経所、油菜所などの施設があったことが、墨書士器の出土によってうかがえます。
古代の国分寺跡の中心部には、医王山清浄院国分寺が現在も法燈を伝えています。本尊の薬師如来を祀る薬師堂は、江戸時代の中頃、正徳6(1716)年に書かれた国分寺「再造之縁起」によると、僧侶「快應」によって再建されたものです。
薬師堂は、桁行三問、簗問三間のいわゆる三間堂といわれる形式で、正面に一間の向拝(庇)が設けられ、屋根は茅葺きの入母屋造りで、内部は格子戸によって内陣と外陣に分けられています。
内陣中央間の天井は、角材を格子に組んで板を張った格天井で極彩色の文様が配されています。外陣中央間の天井には、登り下り一対の龍が、脇問の天井に大皮・笙・横笛・掲鼓を奏でる極彩色の飛天がそれぞれ揣かれています。また、内陣の須弥壇に置かれた厨子は建物より一段と格調が高く、手の込んだ唐様に作られ、厨子正面扉には判肉彫彩色の登り下り龍が、須弥壇後ろの来迎壁にも繊細な筆致で、飛雲と蓮華が金箔・朱・緑などの極彩色で描かれています。
建築部材に書かれた墨書の中には、快應の他にも、地元惣社村の大工棟梁の小三郎など地元職人の他に、飯櫃村(芝山町)や牛熊村(横芝町)の遠方の職人の名も見られ、11人の職人が携わったことが分かっています。
国分寺西正面の仁王門は、建築様式から江戸時代中頃の18世紀の建立と考えられます。正面両脇の金剛柵の中には、右側に阿形・左側に吽形の仁王像が安置され、特長から吽形像は江戸時代に、阿形像は鎌倉時代後期の作と考えられています。
この仁王門の手前右側に「将門塔」と伝えられる「応安第五壬子十二月三日」(1372年)の銘文を刻む宝筐印塔があります。もとは菊問字北野に所在した新皇塚古墳の隣接地にありました。塔身や相輪は復元したもので、石質は安山岩、総高2.45mを測ります。
市原市では、この上総国分寺跡と尼寺跡の史跡整備を行っています。国分寺では西門跡の基壇整備を平成5(1993)年度に行い、今後は引き続き全体の整備を進めて行く予定です。
(パンフレットより)

Photo Canon EOS 5D MarkⅢ
H29.7.13

住所: 千葉県市原市惣社1丁目7-23

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #PCX バッテリー交換(3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1646340/7327912/note.aspx
何シテル?   04/30 18:24
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 
JAFステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 06:50:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation