• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

今和泉島津家墓地(指宿市)

今和泉島津家墓地
2018年03月02日
JR指宿枕崎線薩摩今和泉駅北東300mにある今和泉小学校と指宿商業高等学校一帯は今和泉島津家の屋敷跡で、宝暦4(1754)年に初代島津忠郷が設けました。
現地には手洗水鉢、井戸、老松、石垣が残っており、当時の館のおもかげを偲ばせています。
島津家第4代投手忠宗の子孫は第5代貞久の他、和泉・佐多・新納・樺山・北郷と分家し、和泉家初代は、忠宗の次男の忠氏です。
応永24(1417)年、和泉家5代直久は第8代島津久豊とともに川辺平山城の伊集院頼久、島津久林を攻めました。この戦いで和泉直久は戦死し、和泉家は絶えました。その後、327年たった延享元(1744)年島津家第22代継豊が弟忠郷に和泉家を復興させ、今和泉島津家としました。この家は、重富家、加治木家、垂水家とともに家臣団最高位の一門家とされました。所領地は、今和泉郷の他、佐多、伊佐、飯野、串良などの飛び地を含め、約1万3000石以上の石高でした。
今和泉島津家墓地は、初代忠郷から第6代忠冬までの宝筐印塔や五輪塔、家祠型をした13基の墓石が123基の灯籠に囲まれ、江戸時代中期以来、この地を120年余りにわたり支配した「殿様」の威厳を今日に伝えています。
第13代将軍徳川家定の御台所となった篤姫は、今和泉島津家第5代忠剛の長女です。将軍なきあと天璋院篤姫と号し、幕末には、徳川家の存続に力を尽くしました。明治16(1883)年47歳で亡くなりました。篤姫の墓は、徳川将軍家の菩提寺の上野寛永寺に、家定の墓と並んであります。
(現地説明板などより)

Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
H30.1.30
住所: 鹿児島県指宿市岩本麓

関連リンク

イイね!0件




関連コンテンツ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation