• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

薩摩国分寺跡(薩摩川内市・旧川内市)

国の史跡に指定されている薩摩国分寺跡
2018年03月13日
薩摩国分寺は、天平13(741)年聖武天皇のみことのりにより、国家の平安を祈念して、諸国に建立された勅願寺の一つです。
国分寺には、僧寺(金光明四天王護国之寺)と尼寺(法華滅罪之寺)があり、ここは、薩摩国分僧寺跡です。尼寺跡の位置は確認されていません。薩摩国分寺の創建は、奈良時代後期ごろと推定されています。
昭和19(1944)年に塔跡が国の史跡に指定され、ついで昭和51(1976)年に寺跡が国の史跡に追加指定され、同年から、史跡環境整備事業を実施しました。
昭和43(1968)年からの発掘調査によって、伽藍配置の全容がほぼ明らかになりました。その結果、伽藍地域は、南北130m、東西118mと推定され、他国に比べると小規模です。建物は、中軸線上に南大門・中門・金堂・講堂・北門を配置し、金堂前方の西に西金堂があることがわかった。また、回廊や築地の跡も確認されました。
九州では、大官大寺(奈良県明日香村)式伽藍配置をもつ国分寺が多いとされるのに対して、薩摩国分寺は、川原寺(奈良県明日香村)式伽藍配置であることが推定されています。
(現地説明板などより)

Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
H30.1.30

住所: 鹿児島県薩摩川内市国分寺町

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation