• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

十島菅原神社(相良村)

池の中に十の島が点在しており、それが地名の由来となった十島菅原神社
2018年03月29日
カテゴリ : 熊本県 > 観光 > 社寺・教会
十島菅原神社は、球磨川とその支流川辺川が合流する場所に近い平野部に位置しています。
菅原道真を祭神とし、創建は弘安年中(1278~1288)と伝えられています。
境内には池があり、その中に十の島が点在しており、それが地名の由来ともなりました。神社は南面し、最も大きな島に本殿、その前面に拝殿等が配置されています。本殿は、棟木の墨書銘から天正17(1589)年に藤原頼房(相良第20代長毎)を施主として建てられたことが分かります。
梁間(奥行き)二間の三間社流造で、内部には切妻造(きりずまずくり)の宮殿を安置しています。宮殿の底板には墨書銘があり、本殿と同時に建築されたことが知られます。
拝殿は、江戸時代中期の建造と推測されています。桁行七間、梁間三間の入母屋造で、東側正面寄りに鍵屋状に饌室がみられます。
十島菅原神社本殿は、保存状態も良好であり、細部意匠や拝殿の奥行きが長いことなど地域的特色が見られ、学術的にも貴重なものとなっています
日本遺産人吉球磨の構成文化財になっています。
(現地説明板などより)

Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
H30.2.1

住所: 熊本県球磨郡相良村大字柳瀬2240

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #PCX バッテリー交換(3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1646340/7327912/note.aspx
何シテル?   04/30 18:24
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 
JAFステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 06:50:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation