• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

輪禅寺(小川町)

川窪(武田)信実と一族の菩提寺・輪禅寺
2022年01月23日
カテゴリ : 埼玉県 > 観光 > 自然
輪禅寺は、山号は一機山、曹洞宗の寺院です。江戸時代初期に上横田を治めた川窪(武田)新十郎信俊が父川窪(武田)信実(武田信玄の異母弟)の追福と一族の菩提所として、慶長13(1608)年、既にあった安養寺を廃し、新たに建立した寺です。武田信実は長篠設楽原の合戦の際、鳶ヶ巣山陣地を守っていましたが、酒井忠次の4千の部隊に奇襲されて激戦の末戦死しました。
上横田村は天正19(1591)年頃に川窪氏の知行地となったと考えられています。
元禄10(1697)年に知行替えとなりましたが、それ以降もここを菩提所としており、本堂西側の墓域には江戸時代末期に至るまでの一族の墓石がたてられています。開基信実公を初代とし、10代信禄公に至る武田家ゆかりの墓域であって小川町文化財に指定されています。
寺には武田信俊筆鷹絵図が伝えられています。鷹絵図は二幅あり、裏書により承応2(1653)年に千野氏、五藤氏が奉納したことがわかります。両氏は信俊の旧家臣で、信俊が描いたこの絵を在世中に拝領し、十三回忌にあたるこの年に菩提を弔うため輪禅寺に奉納したと伝えられています。

Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
R3.12.29
住所: 埼玉県比企郡小川町上横田1215

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation