• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

松樹院〔竹成大日堂〕・竹成五百羅漢(菰野町)

五百羅漢は三重県指定文化財・松樹院〔竹成大日堂〕
2022年02月14日
カテゴリ : 三重県 > 観光 > 社寺・教会
通称・竹成大日堂と呼ばれている松樹院は、山号は太平山、高野山真言宗の寺院です。
弘法大師空海によって開創されたともいわれていますが、詳細は不明です。
大日堂境内の五百羅漢は、昭和42(1967)年2月10日三重県指定史跡に登録されています。高さ約7mの小高い草山に、露座で行儀良く居並ぶ五百羅漢は、県内でも類のない石仏群像です。
竹成出身の照空上人(神端和尚)が嘉永5(1852)年に発願、桑名の石工、石長こと藤原長兵衛一門の手により慶應2(1866)年に完成させました。
工事半ばの安政2(1855)年照空上人は入滅されましたが、その遺志を竹成村の人々が継ぎ、前後15年の歳月を経て完成させました。
頂上の大日如来と四方仏を中心に、阿弥陀如来と弥勒等の諸菩薩に地蔵尊、北面には七福神、猿田彦、南面に閻魔大王と羅漢像などが林立する様は壮観であり、神と仏が混在する庶民信仰を見事にあらわしています。
明治の廃仏毀釈などで一部が損なわれたものの現在469体が遺されています。

Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
R4.1.22
住所: 三重県三重郡菰野町竹成2070

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation