• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

足利義尚公鈎陣所〔永正寺〕(栗東市)

足利義尚が陣所を置いた鈎陣所跡
2022年09月27日
カテゴリ : 滋賀県 > 観光 > 建物・史跡
永正寺は、真宗大谷派の寺院です。
室町幕府9代将軍足利義尚が長享元(1487)年10月から同3(1489)年3月までの間、この地に構えた「御所」跡に建立されたといわれます。
義尚は、義政と日野富子の長男として寛正6(1465)年に生まれ、文明5(1473)年将軍に就任しました。
応仁の乱で諸国が乱れ、将軍の権威が失墜する中での就任であった。近江には長享元(1487)年、守護六角高頼征伐のために近習・奉公衆ら直轄軍を自らが率いて出陣しました。大津市坂本から「鈎之安養寺」へ、そして「真宝館」へと陣替えをしています。永正寺とその周辺にのこる土塁や堀跡などが陣跡の遺構であるといわれています。
阿弥陀如来立像は、永正年間(1504~21)に建立されたと伝わる永正寺の本尊です。来迎印を結ぶ像高81.3cmの漆箔像で、鎌倉時代半ば(13世紀第3四半期)ころに遡る阿弥陀様の阿弥陀如来です。元和2(1616)年永正寺にもたらされたと当寺の文書は伝えられています。

Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
R4.9.11
住所: 滋賀県栗東市上鈎270

関連リンク

イイね!0件




関連コンテンツ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation