• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

奇絶峡・磨崖三尊大石仏(田辺市)

堂本印象画伯の原画を厚肉彫りの彫刻がされた奇絶峡の磨崖三尊大石仏
2022年12月06日
カテゴリ : 和歌山県 > 観光 > 自然
奇絶峡の磨崖三尊大石仏は、堂本印象画伯の原画を厚肉彫りの彫刻がされたものです。
大一枚岩の高さは16m、幅22mあり中央の阿弥陀仏は高さ7.3m、左の観世音菩薩は高さ4.9m、右の勢至菩薩は高さ4.9mあります。
昭和41(1966)年4月8日に田辺市、田辺市観光協会、上秋津愛郷会の発願により我が国の平和と世界平和のシンボルとして開眼されました。
大石仏縁起に「田辺市の橋本豊吉居士は早くより南紀景勝の地に石仏造立の誓願を立て、八方にその適地を求めて心をくだきついに善縁に恵まれ名勝奇絶峡にそびえる巨巌に適地良石を発見するに至りしも、第二次世界大戦俄かに起るやその志願一時中止の止むなきに至る。今わが国土に平和の春よみがえるや同居士は、田辺市並びに田辺市観光協会及び地元上秋津愛郷会を動かし、この三者の発願により、日本芸術院会員堂本印象画伯に弥陀、観音、勢至の三尊仏の原画揮毫を依頼し、同画伯指導のもと三ヶ月の月日を費やし、厚肉彫の優れたる磨崖大石仏が彫刻され永年にわたる悲願がここに成就しました。時に昭和41(1966)年4月8日、奇しくも仏陀生誕の聖日。これ全く衆縁和合の然らしむる処、けだし仏心の顕現というべし。願わくは弥陀三尊、人生々活の光明となると共に永く平和のシンボルとして世界平和の将来に護念を垂れ給わんことを。合掌」
と記されています。

Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
R4.11.26
住所: 和歌山県田辺市上秋津

関連リンク

イイね!0件




関連コンテンツ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation