熊本市立熊本博物館(熊本市中央区)
熊本城三の丸にある熊本市立熊本博物館
2023年08月07日
カテゴリ :
熊本県 >
観光 >
美術館・博物館
熊本博物館は、熊本城内に昭和27(1952)年に設立されたのが始まりです。
昭和36(1961)年に熊本市勧業館に移設し、昭和53(1978)年に現在地の熊本城三の丸に移転しました。設計は黒川紀章建築都市設計事務所です。
平成27(2015)年、大規模リニューアル工事のために休館し、平成30(2018)年、リニューアルオープンしました。
「未来へつなぐ熊本の記憶」をテーマにした総合博物館で重要文化財をはじめ、歴史や自然の多彩な資料を紹介する常設展示室のほか、企画展を開催する特別展示室、体験の場として実験・工作室を設置。プラネタリウムも併設されています。
藩主細川家の参勤交代のために造られた御座船「波奈之丸」の内、現存する藩主の御座所部分「細川家舟屋形」を平成28〜30年(2016〜18)に熊本城天守閣内より熊本博物館に移築され、波奈之丸展示室で見ることができます。
その他、熊本の歴史や文化、人と自然との深いかかわりを楽しくわかりやすく伝える展示がされています。
開館時間 9:00〜17:00(最終入場16:30)
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)12月29日〜1月3日
入場料 大人400円、高・大生300円、中学生以下200円
※プラネタリウム 観覧料(別途、入場料必要)
大人200円、高・大生150円、中学生以下100円
Photo Canon EOS RP
R5.7.15
住所: 熊本県熊本市中央区古京町3−2
関連リンク
タグ
地図
関連情報