• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

神尾山城〔神咒寺城・本目城〕(亀岡市)

柳本賢治の居城・神尾山城〔神咒寺城・本目城〕
2024年11月05日
カテゴリ : 京都府 > 観光 > 建物・史跡
神尾山城は、柳本賢治の居城です。
山陰道を見下ろせる尾根線を利用して曲輪が連なる典型的な連郭式山城であり、山岳寺院の金輪寺をも取り込んだ南桑田郡内で最大級の規模を誇る大型山城です。
主郭と考えられる最高所の二段からなる曲輪の東西には、斜面を削り容易に登れないようにした切岸が設けられ、さらに西側斜面には、敵の動きに制限をかけるための畝状竪堀が五条掘り込まれています。この主郭の南に配された三段からなる曲輪には、土を盛り上げた土塁を廻らせ、しかもこれらの曲輪へ通じる東西の進入路には、虎口を設けて閉塞することにより容易に侵入できないようにしています。このように、主郭から南へ延びる尾根線上には主要な曲輪の他にも多数の曲輪や帯曲輪が廻らされ、寺院との境には、尾根を切って堀切を設け、防御性を高めた城となっています。
この神尾山城の初見は、大永7(1527)年に柳木賢治が立て結もり、細川高国の軍勢と対峙した「神咒寺城」として記されるように、畿内で活躍した波多野、柳本などの丹波国衆の本拠地としてだけでなく、明智光秀の丹波八上城攻めの重要拠点となった「本目城」としても知られています。
(現地説明板などより)

Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
R6.10.6
住所: 京都府亀岡市宮前町宮川杢仙

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation