• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

勘次ヶ城〔山崎石塁〕(五島市〔旧富江町〕)

大工が築いたとも、倭寇の拠点だったとも伝えられる勘次ヶ城〔山崎石塁〕
2025年05月14日
カテゴリ : 長崎県 > 観光 > 建物・史跡
「勘次ヶ城」とは、江戸時代末期に、次という元船大工が当地に居住していたことからの呼称です。
勘次は腕のいい大工でしたが、富江藩の大船を建造中に突然行方をくらましてしまい、捜しまわったところ玉之浦の海岸に正気を失った姿で見つかりました。その後間もなく人目を避けるようにこの石塁跡に居住するようになり、「この石塁は毎夜河童と共に築いたものじゃ」と村人たちに語っていたといわれています。
その昔、勘次の父が難破船から金を拾おうとしたところ、船頭の霊が居座って拾うことができませんでした。「死人には無用の物、一日たりとも祭祀を欠かさぬので下され」と書ったところ、海中に消えていきました。勘次の父は祭祀を怠ることはありませんでしたが、勘次がやめてしまったので、勘次は祟りにあったと伝えられています。

「勘次ヶ城」の石塁は中世の大陸貿易や倭寇の活動拠点、または江戸時代の抜荷(密貿易)の拠点であったとも伝えられています。
(現地説明板などより)

Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
R7.5.4
住所: 長崎県五島市富江町岳

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation