• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

井持浦教会(五島市〔旧玉之浦町〕)

五島の信徒に呼びかけ、島内の石を集め作られた日本初のルルドがある井持浦教会
2025年05月14日
カテゴリ : 長崎県 > グルメ > 和食
井持浦教会は、明治30(1897)年に創建された、五島で最初のレンガ建築による教会堂です。
当初は側面に連続アーチからなる、ロマネスク調の吹き放ちの廊下がありましたが、信徒の増加により手狭となったため、大正13(1924)年に聖堂内に取り込むように改築されました。
なお、現在の聖堂は、昭和62(1987)年の改装後のものです。
また、同教会敷地内にあるルルドは、明治28(1895)年、当時の五島教区のアルベルト・ペルー神父により提唱され、2年後、日本で初めて建設されたものです。
ルルド(Lourdes)とは、南フランスのピレネー山麓にある町の名前で、1858年に薪拾いに出かけた少女・ベルナデットが、近くの洞窟で聖母マリアに出会い、聖泉を示されたという故事に由来するカトリックの聖地で、その聖泉の水を飲んだり浴びたりした者は、病が癒されるなどの奇跡が現れるとされています。
井持浦のルルドは、五島各地から選ばれた岩石により築造され、内部には聖母マリアの像が安置されています。
傍らに掘られた井戸には、聖地ルルドの聖泉の水が混入され祝別されており、以降この地は第2のルルド霊泉地として、全国各地から熱心な信徒が訪れています。
(現地説明板などより)

Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
R7.5.4
住所: 長崎県五島市玉之浦町玉之浦1243

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation