• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステッチ♪のブログ一覧

2023年02月25日 イイね!

【 ホイールダスト 】

【 ホイールダスト 】分かっていた事ですが・・・、雨の日に乗らずともこの汚れ。
しかも、ホイールが白と来れば尚更の事。
欧州車はやはりホイール汚れが半端ないですね。

で、先日、こんなニュースがありました。
2022年11月、欧州委員会が2025年施行予定の「ユーロ7」規制案を発表しました。
その中で、新たにタイヤとブレーキから放出される粉塵規制が提案され、話題となっています。
と、なると欧州車もホイールの汚れに悩まされる事が減っていくかも知れませんね。
そもそも、何故、欧州車のホイールは汚れ易いのか?
パッドは、スチール繊維の含有量が多いほど、ローターへの攻撃性が強まり、その結果ブレーキダストは多くなります。
日本車は、高速で使われる事の多い欧米に比べてそれほど高いブレーキ力が要求されないため、ノンスチールの樹脂系パッドが使用されます。
ブレーキの利きが素直でローターの攻撃性が小さく、ブレーキダストの発生も比較的抑えることができます。
もちろん、多少のブレーキダストが発生しますが、少量なので比較的簡単に落とせます。
 ただ、高性能車や欧州車では、ブレーキの利きが日本車よりも求められるため、耐熱性に優れる、スチール繊維の含有量を10%~30%程度まで増やしたロースチールの樹脂パッドが使われており、摩耗が激しく、ローターへの攻撃性が強いため、ブレーキダストの発生が多くなります。
欧州車はこのロースチールタイプを採用している訳です。

Posted at 2023/02/25 09:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゲリラ豪雨❓😣」
何シテル?   08/03 15:30
のんびりな人生を送ってます。  どうぞ宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   123 4
567 8 9 10 11
121314 151617 18
19 2021 22 2324 25
26 27 28    

リンク・クリップ

[アバルト 695(カブリオレ)]MAHLE エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 17:42:46
今日のアバルト(フォグランプのLEDをデュアルカラー 白&黄色) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 06:41:35
[アバルト 595C (カブリオレ)]イブコーポレーション テールインパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 19:28:53

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
世界1390台限定。 日本400台。日本の割合多いですね。
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
久し振りのカワサキ。 ヴィンテージライムグリーンしか考えられなかった。
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
息子の記念すべき1号車
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ステップワゴンからの乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation