• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月24日

浴室換気扇交換

浴室換気扇交換 回しっぱなしの浴室換気扇が音を出すようになってきたので交換しました
元の機種はリクシルのUF-23Aという機種のようですが
調べてみたところ結構普及したこの機種は近年音が出てきて交換となることが多いとプロのブログがありました

そこの記載で互換性ある東芝のDVFT10CBに交換した~とありましたので
同品を購入して交換しました
本当は三菱が良かったのですがガード板のあるタイプで互換確実なものが絞り切れなかったため
二度手間を避けたかったので先人にならいました



東芝DVFT10CB
ダクト部分のパネルはパチッとはまるタイプ
実は結構前に購入済みだったのですがなかなか実行する時間もなく



交換前に下調べをしていましたがUF23Aの接続線はVVFでなくVCTでした
図の黒い線です
なので終結部分では棒端子でねじ込んであります



前置きしますが有資格者ですので木造家屋の電気配線実施に問題ありません
該当部分のみ切り離します



取り外したUF-23A



開口部はユニットバス業者がきっちりとシーリング工事していたため
取り付け部分の清掃がとにかく大変
シーリングをきれいに除去し、穴を埋めてと新品を施工するより手間がかかります
崖フェンスを施工したときにも書きましたがリフォームや改築に金がかかる理由です

UF-23Aを施工するときにプラスチックの枠板を取り付けてありますがこれはそのまま生かします
東芝にはこのような部品はついていません
説明書では木枠を推奨してあります



リクシルの時の排気ダクト



東芝に交換した私が施工した排気ダクト
ダクトは室外排気口に接続するときにその方向に下がってなければいけないという作業指示があるので
いったんダクトの位置は上がっています



もともと全面アース施工されている家ですが
ユニットバス回りの電気製品は大体アースされています
風呂換気扇も例外ではありません
アース線に棒端子をつけて換気扇に接続するためのVVFを用意



東芝の換気扇に接続します
スイッチ側を活線にしなければならない



ケースを天井開口部に収めてねじで固定し配線を戻します
マスキングして接合面をシーリングして完成です
先述しましたがねじ穴の位置は違いますので前の穴は埋めて開けなおしています




取り外したリクシル
ファンが簡単に取り外せないとのことですがナットなので工具があれば外れます
東芝は手で外れるタイプですがこんなとこあまり清掃しませんよね



中身はこれだけです
ほんとうにただのモーターだけなんですね
中だけ燃えないゴミにできるので分解しました



シャフトを回してもわずかながら引っかかるかなという感じで程度はまだよさげですが
この微妙な引っ掛かりが音になるのかなと思います
ずっと出ているわけではなくたまにうるさいな~という程度でした

ネット上ではこいつのベアリングを交換して修理するという猛者もおりますが
私は単純に換気扇ごと交換しました
消費電力が20W→10W程度に半減するのも魅力的でしたし

プロにやってもらったら
う~んやっぱり3万円台中盤はある作業でしょうねえこれは
めんどうくさい
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/02/24 22:12:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

帰って・・・来ました! f^_^; ...
のび~さん

衝撃画像
もへ爺さん

流鏑馬祭りの準備が山場のいつものと ...
pikamatsuさん

5月になって早々に自動車税の納付書 ...
パパンダさん

熱海リベンジに行ったよ.🚘
すっぱい塩さん

BCG
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「200Vコンセント配置 直管蛍光灯廃止 http://cvw.jp/b/1578422/48400269/
何シテル?   04/29 22:37
積年の同志くらげ@JW1氏が登録するというので捨て置けぬということで追随した次第 現在趣味のリソース全体を100とすればクルマは今現在10程度 農業30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
古い銀塩写真に写っているそのクルマは、今もガレージに置かれている。 廃車にしますよと言 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
知り合いの方は私というとこのロスマンズトゥデイJW1ホンダの印象が強いかと思います。 事 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation