• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yabibiの"ユニコーン" [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2019年5月20日

ヘッドライトカバー磨き(スチーマー編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨年7月にピカール研磨+コーティングを施行したヘッドライトの状態です。
若干ですが白く濁り始めています。
(画像では分かりづらい)
2
今回はヘッドライトスチーマーなる物を購入しまして、施行してみたいと思います。
3
先ずはヘッドライト周りのマスキングと周辺のビニール養生をします。
4
付属の耐水ペーパーの800番手から研磨スタート!!
最初は黄色い研磨粉が出始めます。
ひと通り研磨が終われば番手を上げてゆきます。
800→1000→1500→2000と同じ作業を繰り返します。
手作業なので、多少根気が必要です。
5
研磨が終われば、脱脂作業へ
私の場合、IPA(イソプロピルアルコール)を使用しました。
水拭きやパーツクリーナーを使用してる方も居られる様です。
5分程乾燥させればスチーマーの下準備完了です。
6
専用ケトルへ薬剤を1/3程入れて、電源を繋ぎ暫くすると薬剤が沸騰します。
(透明タイプの薬剤を購入しています)
そしたらノズルタイプの蓋をして、スチーマー施行をします。
(薬剤はかなりの劇薬なので、保護具の着用をオススメします)
7
お分かりでしょうか?
ノズル先端をヘッドライトに近づけるだけで曇ったカバーが見る見る透明になっております!
8
新品の様な透明なヘッドライトになりました。
本当に凄いです。
とりあえず、本日はこれで終了。
(コーティング無し)
これで耐久性を様子みたいと思います。
※やはりスチーマー施行だけでは、半年後に黄ばみましたので、再施行後にコーティングを実施しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1579009/car/2208727/5493284/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアサイドマーカーの配線

難易度:

テールランプ交換

難易度:

右側ヘッドライト追加シーリング

難易度:

ヘッドライト 黄ばみとり

難易度:

いつものポジ交換

難易度:

フォグランプのLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もうちょっとの辛抱です。
喉が痛いとタバコも美味しくないですが、分かっていても吸っちうんです。
(喫煙者あるある)
元気になって、陰性になっても咳と痰はしばらく続きますよ。
頑張ってください!!」
何シテル?   09/17 12:40
yabibiです。よろしくお願いします。 日産車が好きで、U11ブルーバードSSS-Xtubro(後期)→Z31フェアレディZ200ZR-Ⅱ(後期)→R10プ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピカキュウ T16 爆-BAKU-650lm バックランプ用LEDバルブ LEDカラー:ホワイト 色温度:6600ケルビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 15:51:43
NISMO 汎用フェンダーモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 21:54:41
Z34 アウトサイドドアハンドルASSY交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 00:50:32

愛車一覧

日産 フェアレディZ ユニコーン (日産 フェアレディZ)
2013年式ベースグレードMTです。(購入時の走行距離:23600km) 2008年12 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
E51エルグランドが愛車の時に登場したこのZ50ムラーノ アメリカンなエクステリアに惹か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation