• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るりはりのブログ一覧

2014年12月16日 イイね!

あんまり変わらない……え?

日曜日に白G4さんをDラーへ入院させました。
遂に本丸のスロットルバルブ交換です。
色々とやってきましたが、やはり最後はバルブ本体を交換するという『最後の手段』に出ました。
というか、そろそろ終わりにしたいです(涙)





ところが。
結局、冷間時の始動性は今までの対応で劇的に改善しましたが、冷間始動直後の暖まるまでのアイドル不良は、スロットルバルブを交換しても完全には解決していません。
それどころか……

暖まった後は落ち着いていたアイドルが、バルブ交換後は高止まりしています。
また、動画ではあまり出ていませんがアイドルが安定せず、1,000~1,200回転付近でハンチングを起こすこともあります。悪いことに症状が安定せず、出る時と出ない時があるようです。
この症状、PやNレンジだと顕著に見られますが、Dレンジだと殆ど出ません。
参ったな……。

Dラーの担当メカ(サービスマイスターというそうな……汗)さんも、アテが外れたようで、正直困惑していました。
そして遂にこんなことを言い出しました。

『現在店舗にある診断機では新し過ぎて、(G4の)診断が完璧ではないと思いますので、旧い診断機を取り寄せます。少しお時間を頂いてよろしいですか?』



まあ彼も『(Dラーで見かけることの無い)14年前のクルマ(彼談)』にこれほど悩まされるとは思わなかったでしょうね(苦笑)
案外ノウハウのようなものは、例えばmaniacsさんやイシカワエンジニアリングさんのような専門店の方があるのかもしれませんね。

そんな訳で、越年決定。
しかも、今回のスロットルバルブ交換に至っては『部品代及び作業工賃の支払』は保留扱いになりました。しっかり原因が追求できてから支払うということですが、それはそれでちょっとコワイ気もします(汗)
次はインジェクターかな……(号泣)




動画ですが。
iphoneで撮影してみました(汗)
エンジンの吹き上がりや回転落ちの良さがお分かり頂けると思います。
これがRECSとスロットルバルブ交換の効果なんだと思いますが、アイドルの不自然な高さもお分かり頂けるでしょ?
あーあ、そろそろ終わりにしたいですねぇ……(涙)
Posted at 2014/12/16 22:29:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年12月14日 イイね!

年の瀬はどこも忙しい……よね?

朝。

寝坊しました。

あれ? 昨夜は早めに寝たのにな。今朝、起きられなかったよ(爆)






目が覚めると、既に8:30を廻り9時近い時間。

うーーーーわーーーーー!!!

慌てて飛び起きてエンジン始動。完全冷間始動のテストにもなりますね(汗)
結果は、RECS効果なのか、施工前よりアイドリングのバラつきが軽減された模様。
とはいえ、完全に安定している訳ではなく、少し(それでもかなり大きく)改善されたというだけですので、ここはしっかりと暖気運転を実施。
程よく水温も温まると、いよいよ出撃です。


今日のふくおはは、これが一番の参加理由です。
大した事は出来ませんが、気持ちですね。
前回は欠席だったので、今回は(大遅刻でしたが)久しぶりに楽しいひと時となりました。
次回は、ちゃんともっと早くから行かないとね(爆)

その後コレ↓を済ませて、『家族サービス』タイム突入~!


結構時間がかかってしまい、帰宅したのが16時前。
ふと気がつくと、携帯に何やら着信があるではありませんか。気がつかなかったな~。
お相手はコチラ↓


結局ケミカルだけでは不十分なので、アイドリング不良の最後の手段、スロットルバルブ交換に着手するのですが、Dラーにお願いしていた中古部品が入庫したとのご報告。
代車の都合もあって、Dラーに着いたのが18時。
年の瀬の所為か、Dラーはやたらと混んでいたので、そそくさと退散しました。



そんな一日で、RECS施工後約100km強を走りました。その印象です。
まず第一に、『エンジンが軽くなった』という印象を受けました。
スロットルの『引っかかり』現象や冷温時のアイドル不良は直っていませんが、症状の改善は見られました。
また、きちんと水温が上昇してアイドルが落ち着いている時のエンジンの吹き上がりは、施工前と比べると明らかに軽く吹き上がっています。
ショップの社長曰く、施工後も薬液が徐々に浸透するので、効果は施工時だけではなくて少し持続するそうです。
逆に、施工後ある程度走ってエンジンを廻してやることによって、より効果的になるとも言える訳ですね。その期間を過ぎてオイル交換をして下さい、と言われました。
今回は施工後すぐにDラーへ入場するので、オイル交換はDラーで行うことにしました。
どれだけ汚れたオイルが出てくるのか、ちょっと楽しみではあったのですけれどね(爆) 残念です(苦笑)

そんな訳で、白G4さんは入院です。
早く帰ってくると、そして直ってくれるといーなー……。
Posted at 2014/12/14 20:51:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 行ってみた | 日記
2014年12月13日 イイね!

新しいショップとの出会い

新しいショップとの出会い















昨日は久しぶりに飯友さんとデートしました。

お互いに何かと忙しい時期になって、ゆっくりとご飯を食べながらの愚痴の言い合いが出来ずにいましたので、どうにもストレスが溜まっていたようです。

ここも久しぶりに来たなあ。

色んな話をしました。
仕事の事、クルマの事、お金の事。
『今年は忘年会出来ないかもね』
お互いなかなかに厳しい年の瀬ですね(涙)
思わず長居をしてしまいました(汗)


良く降るなあ、明日は雨? 雪? 洗車どうしようかなあ……(呆)


……とはいえ。

この汚れは我慢出来ないので、やっぱり洗車しました。

しかし。
洗うと降るのは世の常。
結局その後も小雪混じりの小雨が降ったり止んだりで、あーあ、また汚れちゃったよ(号泣)



そんな中。
新しいショップへ行ってきました。
この辺りでは殆ど唯一のワコーズの代理店です。


んで、懸案だったRECSを施工!

みんともさんやそのお友達のブログを拝見して、恐らく白G4さんの今の症状の緩和にも役立つハズと考えていました。
ある意味、燃料添加剤等よりもより強力な洗浄効果があるハズですよね。
果たして……。


げっっっ!!!

白煙が出過ぎて、iphoneのピントが合わないぞ????

施術後のフィーリングですが、エンジンの回転が軽くなったような気がします。
その後、夕食に外に出て、お店の駐車場にしばらく駐車したのでエンジンが少し冷えたはずですが、冷間始動時のアイドル不良の症状も若干ながら改善したような???
勿論、完全な冷間始動ではないので、本当の意味での改善に繋がったのかは不明です。
また、極少量のアクセル開度の際に生じる『ひっかかる』ような違和感も、少し減少したような感じがします。
冷間始動時のアイドル不良の原因とも思われているので、ここの改善が至急の課題なのですが、これって案外イイカンジ?

ショップの社長が一人で切り盛りしているということで、なかなか大変なようです。
事実、私もなかなか連絡が取れず、今日突撃したのは3回目。電話では4回程度連絡を取ろうとしましたが、全然繋がりませんでした。一人ということで、事務所不在なケースも多いようです。

しかし、この社長さん、非常に好感の持てる方でした。
ついでの作業も快く引き受けて頂けましたし、こちらのド素人な質問にも嫌な顔せずに笑顔で答えて頂きました。
案外近くなので、今後は色々と協力してもらおうかな? とか思ってしまいました。


さて、明日は晴れるかなあ……。
Posted at 2014/12/13 21:36:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年12月07日 イイね!

SE考

SEは『システム・エンジニア』ではなくて『サウンド・エフェクト』の方です(苦笑)



日曜日、早朝からのG-KAPには早起き出来ずに不参加(号泣)
おっかしいなー??? そんなに遅くまで夜更かししていないのになー……。
午前中からお昼過ぎまでは『週一の家族サービス』を実施して、さてちょっと時間が出来たなと思ったら既に15時辺りでした(汗)

もう何処に行くにも遅いし、またヒキコするか~と『頭文字D』視聴開始。
そんで、ふと気付いたのですが……。
この作品、登場するクルマの排気音がちゃんとしていますね。
きちんと拘っている辺り、非常に好感が持てます。









クルマが主人公の作品なので、きちんとそれぞれの違いが音でも表現されていないと興醒めですが、ちゃんとしているので安心して見られます。


こんな感じで収録するらしいですよ?
そっか。単に排気音だけじゃなくて、スキール音とかも録っていたのね。さすがです!


まるでこの動画みたい。
ちゃんと編集したら、もっと良くなるかも???

そろそろ『新劇場版』もBD発売されるみたいだし、ちょっと見てみたいかな?
やっぱ『頭文字D』いいわー(爆)
関連情報URL : http://initiald-movie.com/
Posted at 2014/12/07 20:58:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 聴いてみた | 日記
2014年12月06日 イイね!

BGM考

昨日の誕生日ブログに沢山のコメントを頂きまして、本当に有難うございました。
あんなに沢山コメントを頂いた事は、過去ないんじゃないかな?
本当にめちゃめちゃ嬉しかったです(涙)




実は、未だ『頭文字D』再視聴中なのですが(汗)
元々ユーロビートやハードコアテクノ等が大好きなるりはりとしては、劇中のBGMにも耳が動くのですよ(苦笑)

実際のドライブの時にも、結構これらの激しいダンスミュージックを大き目のボリュームで聴く事が多いですし(汗)
『頭文字D』=ユーロビートとは言わないけれど、ドライブにリズムの良い曲って合いますよね。


しかし、今回皆さんに聴いて頂きたいと思ったのは、ユーロビートではなく作品用に書き下ろされたサウンドトラックなのです。

アニメに限らず、映画等の映像作品の場合、視覚に入ってくる映像が素晴らしいのは当然ですが、その素晴らしさを何倍にも盛り上げてくれるのは秀逸なBGMだと思うのですね。
『頭文字D』は、作中ふんだんにユーロビートが登場するので、その迫力に負けず、更にドラマチックに盛り上げる為の曲として作曲されたのかなあ? とか思ってしまいます(爆)

この曲、バトルシーンに使われるのですが、他のユーロビートを使用したシーンよりも更に緊迫感やスピード感が増しているような気がします。インストでボーカルが無いのもイイのかもしれませんね(笑)

ちなみに、この曲が使われているシーンはいくつかありますが、FC3SvsR32、FD3SvsNA1の戦いで流れた時には感動しました。
前者は『因縁の対決』、後者は最終戦の中盤で使われました。
特に、FDのラストバトル中に『このバトルが楽しい』というセリフがあり、ゾクッとしましたね。
劇中のようにはいきませんが、クルマの運転って楽しいんですよね!
素敵な音楽を聴きながらだと、ドライブはもっと楽しくなりますよね!

皆さんはどんな音楽を聴いているのでしょうか?
Posted at 2014/12/06 22:20:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 聴いてみた | 日記

プロフィール

「来週は忙しいので。」
何シテル?   07/13 11:37
はじめまして、るりはりです。 女王様とお姫様と王子様をお連れしているので、クルマ趣味は一旦休業中。 しかし本当は大好きなので、あんなことやこんなことをし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 234 5 6
789101112 13
1415 16 17 18 1920
2122 23 24 252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

後席右側のドアロック?整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:53:31
シュアラスターループ パワーショット投入 161,493km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 21:50:32
令和3年 9回目キャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:04:37

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
5月22日、114,655kmにてようやく就役しました。 荷物が載って、車中泊出来るクル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 白G4さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
最愛の銀G4さんが事故により退役されたので、その代替要員としておいで下さいました。 私に ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
代車がメインになりました(⌒-⌒; ) しばらくはこいつ一人と付き合います。 【追記】 ...
スズキ ワゴンR あーるくん (スズキ ワゴンR)
異動後の平日は通勤スペシャルとして爆走(?)しています(苦笑) やはり、腐っても軽自動車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation