• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デスラーのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

この差が・・・

この差が・・・ヨーロッパの後部をジャッキで上げるときです。
ミッション下部のロアアーム取り付け部に掛けますが
今、使用中の皿にキズ防止のゴムの塊を載せてるジャッキだと
そのままだと入りません(困)



膝でボディを持ち上げながらジャッキをかけてました。
シャコタンジャッキを買おうかな~と思い工具屋ア○トロに行きました。
そこで見つけたのがコレ!



皿の部分だけ交換できるものです。
皿の裏のジャッキ本体の穴にはまる突起が長いので削ってつけると
1・5cmほど下がりました。



使用してみると・・・・・バッチリ!!!膝で持ち上げなくても(笑)良いんです!
スゥ~ッと入ってすぐにジャッキアップできます!
今までだとジャッキ掛けるの面倒だったんで軽い整備は
「後でいいや~」となってたんですが
この1・5cmの差で今ではすぐに整備する気になってます!

道具の使いやすい、使いにくいで気持ちが変わりますね~!

今度はフロント用のジャッキを考えます。
Posted at 2015/10/25 20:40:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 道具 | 日記
2015年04月19日 イイね!

転職か?

転職か?先日、ヨーロッパ乗りの師匠から連絡がありました。

「知り合いが大工、廃業するんで大工道具
欲しいのあげるって!欲しいか?」

日曜大工程度ですが木工作業も好きなんで
もちろん返事は「欲しい!」

小さな作業小屋でしたが流石プロ!
高価な道具がいっぱい

乾湿両用集塵機、電気ドリル2つ、丸ノコ、
テーブル付き丸ノコ・・・
すべてマキタ、日立なんで信頼性もOK!
安物とは使い勝手、トルクなどが全然違います!

のこぎり、のみ、ネジなど細かいものも
いくつか貰いました。

今回は諦めましたが5mくらいの材木(杉、欅・・)
ホゾ穴用のドリルなどありましたが
使わないと思いもらいませんでした。
もったいなかったかも・・・・。

サビ、カビ、汚れがあるんでこれから
掃除しま~す!

PS みなさん忘れてしまったと思いますが
羽根も少しずつですが作業してます。
ステーのデザイン決めたんでアルミ板を購入!
知り合いに切り抜いてもらってます。
仕事の合間にやってもらうんで時間かかりますが・・・
夏頃までには完成させたいな~と思っております。

Posted at 2015/04/19 09:57:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 道具 | 日記

プロフィール

「@白銀号さん ナニナニ?調子の良い白いヨーロッパですって~

調子良い白いヨーロッパって有ったのね(涙)見てみたかった~」
何シテル?   04/13 21:59
デスラーです。よろしくお願いします。72のTCです。これから少しずつですが手を入れていこうと思っています。先輩方、いろいろ教えてください!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第10回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 22:01:45
キャブ不調の方よろしければ参考にしてください。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 21:42:32
ロータスヨーロッパのメインヒューズどこ??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 10:01:59

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
ロータス ヨーロッパに乗っています。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自分で買った初の普通車です。発売直後から片道2時間のユーノスディーラーまで月一の頻度で通 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
会社の先輩から譲ってもらいました。走り屋の人ではなかったので無事故車でした。フロント周り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation