2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車
2012年式 BLFFW 20S-SKYACTIV-
ネット徘徊中ふと目にとまったMC後の顔つきに惹かれ、約一年間購入意欲と資金をじわじわ蓄積させエコカー補助金終了間際&12年6月末の微改良をきっかけに踏ん切り付けました。
田舎暮らしの若造なりに頑張って新車で20S-SKYACTIVを購入。サイフの軽量化を阻止するため漢のオプションレス!
ただし値切り交渉も一切ナシ。惚れたクルマをネチネチと値切って買うなんてしたくなかったし、これだけ惚れられる最高のクルマを作ったマツダに相応の対価を出したかったので。
滑らかでどこか有機的なフォルムとダイナミックなフロントフェイスは、まるでかのRX-7(FD)とRX-8のいいとこ取りのようだと自分では思っております。
ボディーカラーはグラファイトマイカ。陰影でボディラインがクッキリわかり、環境次第で印象がガラリと変わるところや暗がりでヌルヌル光ったりするところが最高に気に入ってます。このシブさはこの色でしか出せません。
ただカタログで見るとこれが非常に地味で、モデル末期に出た特別仕様車(スポーツエディション)ではインディゴライトマイカと共に設定色から外されるほど不人気でした。
走りの面ではしなやかかつシッカリした脚とSKYACTIV-DRIVE6速ATの滑らかな味付けが絶妙で、どこまでも乗っていきたくさせる魅力があります。
間違っても速くはないけど、スピード出さずとも曲がって楽しいのは今のマツダらしい良さかなと。
写真をご覧の通りアホみたいな豪雪地帯住みですがダウンサス入れて腹擦りながらモリモリ乗ってます(アンダーカバーとサイドステップは死ぬ)
普通なら4WDを選ぶところだけど、後期型の売りである新世代SKYACTIVエンジン&SKYACTIV6ATが4WDでは前世代エンジン&4ATになってしまうのが嫌だったのでFF仕様を選択。
ヒートドアミラーもついてないし、純正地上高も高くないしで正直雪国向けな車ではないです。
とまぁ良いとこ悪いとこ色々あるけど、それら全部ひっくるめてとにかくめちゃくちゃBLアクセラが大好きです。
開発主査である猿渡健一郎氏が言っていた「誰かの相棒になれるような車を作りたかった」の言葉通り、自分の人生においてこれ以上ない最高の相棒になりました。
2017年9月16日、長野県みはらしファームにて開かれたオフ会にゲストで猿渡さんがいらっしゃり、お話して直接感謝の言葉を伝えることができたのは一生の思い出です!
現時点でこいつを手放してまで乗りたい車は無いので、末永くBLアクセラ一筋でやっていきます。
オフ会に出るようになってから見事に毒されて弄りはじめ、今ではかなり自分の理想形に近く仕上がりました。
後期型純正顔が一番好きなので、大きく手を加えず小技で個性を出していけたらいいなと思います。
コンセプトは“ふと視界に入った時に二度見されるようなシブかっちょよさを出しつつオフ会行ったら地味すぎて埋もれる仕様”で笑
~~~~~~~~~~Special Thanks~~~~~~~~~~
ほいさん号は皆さんの優しさに支えられ走り抜きました。
木彫りクマさん...AVSボンネットバグガード、25mmワイトレ、ユピテルGPSレーダー、謎ニーパッド、謎メタルロングアンテナ、タイツ×2(80デニール)
kusajiiiさん...PIAAスポルトメッシュ、AutoExeステアリング、純正OPラゲッジネット、RECAROウレタンフォーム、"3"オーナメント
こーづきさん...NGKプレミアムRX、純正エアダムスカートA、純正ブレーキパッド
kei5105さん...MPV用純正スタビリンク、自作ステッカー(グラファイター38R、BEMANIロゴ)
totetoさん...SPARCOセミバケ、AutoExeフロアクロスバー
ぶらいあんさん...純正ショック&AutoExeダウンサス一式
架け橋屋さん...コンティヌオ"風"バッテリーアースケーブル、爆光LEDルームランプ
shoさん...宇田汽車MP尾翼飾板
ぴろりんBLさん...佐藤精機15mmワイトレ
あかねこさん...tanabeストラットタワーバー
SEALさん...BLMS純正18インチアルミ
Bellminaさん...ヨコハマ ブルーアースA
カチアオさん...ミシュランPSS
よしかずさん...15インチ用純正リアダンパー
あおひげさん...純正フロントスタビリンク
HARRIERさん...スイスポエンブレム、AutoExeキーホルダー
にやんこさん...ナンバープレートアクリルキーホルダー
ミストルさん&こ゛さん...東北AOCステッカーデザイン、製作
GPスポーツ様...EXAS EVO Tuneマフラー(開発車両協力)
Maintenance Advised by 親父
Audiosystem Advised by 架け橋屋さん
Suspension Tuned&Advised by こーづきさん
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
総走行距離記録(年間走行)
1年目…9,728km
2年目…25,084km(15,356km)
3年目…40,062km(14,978km)
4年目…58,782km(18,720km)
5年目…79,262km(20,480km)
6年目…101,540km(22,278km)
7年目…124,550km(23,010km)
8年目…145,994km(21,444km)
9年目…166,855km(20,861km)
10年目…178,679km(11,824km)
終了...179,911km
・2017.8月 自走にてマツダ広島本社&山口防府工場へ里帰り達成
・2017.9月 開発主査の猿渡さんと面会、エンジンカバーへサインを貰う
・2018.7月10日 10万km到達
・2021.10月26日 セカンドとしてNCロードスターを購入
・2022.08月27日14時40分頃 体調管理不足による不注意で居眠り運転し単独事故。
修復見積もりが高額だったこと、直してもまともに走るか不安を抱えたままになること、既に過走行であることを考えた結果、修復を断念。
・2022.09月14日 保険屋にて引き上げ、廃車。
自分の未熟さのせいで半身とも言えるほど最愛だった相棒を失ってしまった後悔と反省は一生忘れません。
本当にごめん。10年間ありがとう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
事故状況報告→https://minkara.carview.co.jp/userid/1581861/blog/46402680/
追悼ブログ→https://minkara.carview.co.jp/userid/1581861/blog/46437194/
10年思い出ふり返りムービー→https://youtu.be/fOLBhOMfDbw