• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

so-naの愛車 [トヨタ ハリアーハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年9月2日

駐車監視補助バッテリー 取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ikeepのドラレコ用補助バッテリー icell B6Aを取付けました。
ドラレコの駐車時常時監視機能は便利ですが、どうしてもバッテリーに負担が掛かり 最悪バッテリーあがりになってしまいます。
これを付ける事でバッテリーに大きな負担を掛けずに常時監視できます。
取り付けもさほど難しくはないので オススメです。
2
常時電源は付属のヒューズ電源取出しコードを使います。
最初はハザードから取ったのですが、接触不良なのか ウインカーが点かなくなるトラブルが発生(泣)
テスターで調べたらDOOR R/Rの下の空きスロットに常時電源が来ていたので、そこを使いました。
3
ヒューズボックスは助手席側グローブボックスの下にあります。
ヒューズのプラスは運転席と逆側だったので画像の向きに取出しコードを差します。このコードだと空きスロットに通電させないので、変な所に電気を通してしまう心配は無いです。
4
アースはグローブボックス左側に接地します。
5
ドラレコに繋いでいたオプションカプラーからのコードのうち、常時電源とアースを外します。
6
B6Aからの配線とドラレコのコードを繋ぎます。
常時電源とアースはそのまま接続、ACC電源のみ分岐させて接続します。
画像が分かりにくくてすいません!
7
余ったコードはキックパネルにまとめました。
配線はスカッフプレートの下から助手席の下に引き廻しました。
パネルとスカッフプレートを戻します。
8
PHEVの助手席の下は意外と狭くて、うまく設置出来なかったのですが 仮りで設置しました。
機器にブルーのLEDが付いているので、どこか見える所に設置しようと考えています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SAEクイックコネクタ接続

難易度:

バッテリー交換

難易度:

補機バッテリ電圧確認、充電

難易度:

補機バッテリー、ハリアーPHEVを2週間放置すると…

難易度:

補機バッテリ充電

難易度:

補機バッテリ充電とテスト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

so-naです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
念願のハリアーPHEVです。 車イジリが好きなので、コツコツとDIYで 自分らしい1台を ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
改良後ハリアーハイブリッド
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古です
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
三菱 エアトレックに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation