• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lapi1910の愛車 [アルファロメオ 147]

整備手帳

作業日:2014年12月6日

ドアトリム張り替え(1/3)準備編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
147前期モデルでは、1枚のスエード調の生地がペタンと張られています。
実は複数方向の曲面の板に1枚の生地を貼り付けるというのは致命的な張り方で、年数と共に生地が浮いてくるのは避けて通ることはできません。
ご覧の通り、ビロ~ンと生地が浮いちゃってます(泣)
2
思い切って張り替えます!
ドアトリムの外し方は、先輩方の整備手帳を参考にサクサクっと外していきます。
「みんカラ」って初めての作業にはすんごく強い味方ですね!
3
張り替えるのはスエード生地が張られている箇所のみなので、その部分を分離させます。
何やら圧着されているので、プライヤ等で接着部分を割りながら外していきます。
元に戻すときに接着剤を使うので、思い切って作業を進めます。
4
うちの147は5ドアなので、4枚分外しました。
当日中に作業を完了させるのは不可能なので、ちゃんと数週間先までの予定を考えながら作業しましょう。
今回、ドアトリム無し状態で運転する期間が3週間も続いてしまった(爆)
5
生地をめくっていくとウレタンが溶けてネチャネチャです。
ここからの作業は、使い捨てビニール手袋の用意をオススメします。
かなりしつこい感じなので、服装にも十分気をつけてください。
6
最初はヘラのようなもので頑張ってましたが時間がどれだけあっても先に進みませんでした。
そこで、トイレ用ブラシを100均で買ってきてゴシゴシするとかなり楽にキレイにできます。
ある程度ウレタンが取れたら、同じく100均で買ったステンレスたわしでゴシゴシ。
7
トイレ用ブラシに付着したネチャネチャのウレタンは、水でサッと洗い流せてしまいました。
さすがトイレ用ブラシ!なんだか納得しちゃいました(笑)
ちなみに、ステンレスたわしだとウレタンが絡み付くので、あくまで仕上げ用と考えてください。
8
外した操作パネル類なども、お馴染みのネチャネチャ対策をしておきます。
寝る前に風呂の残り湯(42度前後かな)7Lに対し、重曹150gぐらいを溶かして一晩眠らせます。
翌日、歯ブラシなどでゴシゴシ、耐水ペーパー#500~#1000で軽くゴシゴシして完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ついにバッテリー交換(予防交換)

難易度:

1年点検

難易度: ★★★

爆音147、脱族車

難易度: ★★

フォグライト 玉交換

難易度:

リアサスのリフレッシュ

難易度: ★★★

132169km タイミングベルトとウォーターポンプ交換 エンジンオイル&エレ ...

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

DIY作業など可能な限り投稿していきます。 オフ会があれば参加したいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換 インジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:54:33
リレー予防交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 08:27:21
M6×50mmボルト常備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 15:29:48

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
あまりクセのない大人しい車かと思いきや、実車を目の当たりにしたら超カッコいい!エンジンサ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
3年ぶりの二輪(前車はAPE100-DX)。 スクーターは久しぶりですが、少し前のものと ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
親が所有していた車。 免許取得後、借りて乗ってました。 インテグラの納車待ちのある日、T ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
はじめて自分のお金(正確には親と折半)で買った車です。 まだ学生の身分なのに、新車購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation