• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月03日

XS650 : 車載工具

今朝、エンストしたBB。

ポケット ナイフは常に持ち歩いているが、スイス アーミー ナイフではない。エンストしたBBの配線を点検したいと思っても車載工具がないのでどうしょうも出来なかった。

それで、思いついた、、、。
何年も前に買ってから、ゴツ過ぎて気に入らないので放置してあったこの工具。



開くとこうなって、

柄の部分には、スクリュー ドライバーも備わっているのだ。


ココに、入れておけば、次回の時役に立つかもしれない。



ブログ一覧 | 二輪 | 日記
Posted at 2015/01/03 08:20:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

PCCSアフタ〜諏訪観光♬
ケロはちさん

ルノースポールでミーティング❗️
Takeyuuさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

この記事へのコメント

2015年1月3日 11:22
私は割と新しいバイクに乗ってますが、何時の時代になっても車載工具・テープ類は必要ですよね。

積んで無いときに限って、トラブルが起きますし……

私のZ800は工具を入れるスペースが無い(ETC車載機を入れている)為、何時もバッグに入れて走ってます。
コメントへの返答
2015年1月3日 23:42
おはようございます。

「物」って、無い時に必要になることが多い。と言うか?後で無かったことだけが頭に残っている気がします。

「備えあれば憂い無し」

持っていたほうがいいですよね。

んで?ETCってなに?
2015年1月3日 15:25
こういう工具、前回の帰国時に、お土産にいくつか買って帰った記憶があるんですが
最近はあまり見かけない気がします

Leathermanっていうブランドだったはず、と思って調べたらまだあるみたいですが...
昔ほど見ないのはなぜだろう

過去に、日本ですごく久しぶりに飛行機で出張した時に
自分でも気付かないようなバッグの奥にコレが入っていて、面倒なことになったことがありました
コメントへの返答
2015年1月3日 23:50
Leathermanは、有名ブランドですわ。確かに昔ほど流行ってはおりませんね。でも、根強い信仰者もおりますよ。

1990年に帰国しこちらに戻る際、ポケット  ナイフを見につけてることを忘れてたことがありました。それで、そのナイフだけ箱に入れてもらって預け荷物として運んでもらいましたよ。無料サービスだったのでナンやら申しわけ無かった。
今では、 没収でしょうね。もしくは、逮捕されるかな?
2015年1月4日 10:19
ETCは「Electronic Toll Collection System」の略で、専用の車載機に決済用のETCカードを挿して、料金所を通過するものです。フロリダだと「SunPass」が日本のETCに近いシステムですね。

バイクだと、決済が非常に楽で重宝します。
ただ、専用の車載機が四輪車より高額なのですが……
コメントへの返答
2015年1月4日 12:25
ETCだけでググッたら、全く別のことについての、良く判らないことがでてきたもので、、、、。

Replyいただいた後 "Electronic Toll Collection System in Japan" でやってみたら、大体わかりました。
おっしゃる通り、SunPassに似てますね。

ありがとうございました。

プロフィール

「Nice Photoですね~!     。」
何シテル?   07/29 15:22
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよ。 だから、一台ぐらいは、日本車にしなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation