• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月29日

Life and Death in Inches, Nanoseconds, Pure Luck or All of the Above

「バン」

「ブォ~、ウォ~ウォ~ン」




多少、肌寒いような、そうでもないような、ジャケット着ておけば問題ない。と言うか、空気は乾いていて気温も低い。気分がいい。青空の下、格納庫の扉を開けての作業中。それは、昼前の出来事だった。

最初の音がした。

「?????ナンや?いつもの交通事故?それにしては近かった見たいやし。」

すぐさま、エンジン音が聞こえた。二番目の音だ。アプローチに失敗してゴー アラウンドしている。

「でも、なんか、変。」

作業をやめて様子を見に行く。固定翼機が滑走路線上から左に大きく外れてフラフラと上昇してゆくのが見える。しかし、格納庫があるので他の視界は限られてる。20メートルほど進んでゆくと格納庫がきれる。右手にR22(ヘリ練習機)が見える。滑走路のはじに着陸している。でも、そこは、現在使用中の滑走路。

「そこに居ったら、危ないやん。エンジンの調子悪くなった?」

ローターは回っているので、それぐらいしか思いつかない。最初の音は、気のせいだったのか??




程なくして、ランチ タイム。今日は、足が遠のいていた La Granjaに行った。食事中、電話が鳴った。アルタフ君のとは別の訓練校の女将からだ。

「ねぇ。Arrowみてくれない?ヘリとぶつかったのよ~。信じられる~~?」

エー。やっぱりそうやったんや~。

「Okay。すぐ、戻るわ」






んで、これが飛行機側のダメージ。

これは、乗り込む際に使うステップ。


根元がはがれてる。
ここ、手が入らないような箇所なのよね~~。ダメージ小さいけど、直すのおおごとになりそう。(涙) ヘルパー呼ばねばならんかも???(汗)



これが、当たった箇所。

どこを見渡しても、当たったのは、ここだけ。




そこで、皆さん。
チョッと、考えてみて、、、、、、???

1)飛行機は絶対に降下中だった。ヘリはホバーリング中か上昇中。

2)ローターの回転数とその位置。

3)ヘリの自体の位置と進路方向。

4)飛行機の降下速度と角度。

5)両機二名づつ、合計四名の事故にいたるまでの行動・動作。


これらのどれか一つ違えたら、今回の事故。起きなかったかも知れない。
もしくは、大惨事になっていたかも知れない。

だーって、ステップの厚みなんて、手のひらをチョッと膨らませたぐらい。R22のローターもそれと同じかそれより薄い感じ。この二つが空中でぶつかる~~~~????飛行機は、引き込み脚式だけど、着陸のファイナル アプローチ中だったから、脚は下ろしてたでしょ。本当に、脚に当たらなかったの??? 

Wow。

ナンと言う 「タイミング」だ。





こう言うのを見て、思うわけやね。
生きていられるのも  By Chance
お迎えが来て、逝っちゃうのも By Chance

どうせ生きているなら。その間、出来るだけ精一杯生きたいなって・・・・・・
何事も、ポジティヴに考えて。ハッピーになんてね。



と、語ってるけど、、、、、
最近、怠け癖が酷くなって来てるのでね、ワタシ。
自分に、よくよく 言い聞かせなあかんね。
      

自戒するわけです。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2015/01/29 12:02:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

みずとりぞうさんの嘘つき!!
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2015年1月29日 14:19
一歩間違えたら、死亡事故になっても不思議じゃなさそうですね(汗

双方共に、それなりのダメージを負ってそうですね
修理したら、どれ位掛かるのでしょうか??
コメントへの返答
2015年1月29日 19:47
ども~。おはようございます。

本当です。その一歩一歩の歩幅とかペースが違えば・・・・・・って言うことなんですよね。

「事故は、確率と偶然の交差点上で起こる」 と言うのが持論なんです。整備やってて思うんです。事故を防ぐために寄与できるのは、その確立の面でしかないんですね。それも、そのうちの何パーセントなんだろうか?

飛行機の方は、今のところ部品代が$600。工賃??始めてみないとわからないけど、$1000とか?かな?

ヘリの方は、チョッと検討が付かない。法律がプロペラ機の似ているとしたら、ローターにダメージがあるのでエンジンからミッションを含めて上全部ばらして点検しなければなりませんね。相当な金額になるでしょう。$100000とかね・・・・
2015年1月30日 13:32
こんにちは!

凄い確率ですね!!!
あと一歩で大事故ですよね・・・

事故になった事も奇跡
これで済んだのも奇跡

うーん
考え深いです・・・
コメントへの返答
2015年1月30日 15:13
どもー。こんばんは。

生きてるって言うのは、奇跡の連続なんやね。
そう、思うわけですわ。
2015年1月31日 10:01
おはようございます。

さすが、航空大国アメリカ!って感じの事故ですね。

大事にならなくてなによりですが、生かされた事に感謝して今後歩んで欲しいですね!!
コメントへの返答
2015年1月31日 14:11
どもー。こんばんは。

特にこの辺りは、山が無く一年を通して温暖なところですから飛行訓練に適しているようです。昔から大小の空港が星のように点在しています。天気が良い日は、とても混雑した空になります。
だから、
One eye on the panel, one eye on the sky
カメレオンみたいにして飛ばないと空中衝突や、ニアミスが起こります。

今回、飛行機に乗っていた二人は、初めての Renter だったそうです。しかも一人は、試験管。普通、事故を申告するでしょ?でもこの二人は、大事に至らなかったことをいいことに、黙ってトンズラこいたそうです。FAAが自宅訪問したかも知れませんよ。そして今頃は、とったその行動の反省をしているかも?

プロフィール

「Nice Photoですね~!     。」
何シテル?   07/29 15:22
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよ。 だから、一台ぐらいは、日本車にしなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation