• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月25日

FAA ローカル オフィスに、、、、

昨日は、FAA Local Officeに、出頭した。


上の、件で、、、、

数日前のワタシの ”何してる” を見た人は、やはり。と思うだろう。







でも、「出頭」 は嘘。
「赴いた」が正解。
しかも、上の件は、関係なしーーー。



ライセンスの更新のため。FAA整備士の免許は、二種類。AirframeとPower Plant。ほとんどの整備士は、この二種を持っている。いわゆる A&Pメカニック と言う奴だ。ワタシも、そういう「奴」の一人。この二種を持っていれば、FAA登録の全ての航空機の整備が可能。もちろん、そのための知識や設備がないと実際の整備はしないけど、、、、。この二種は、基本無期限有効。

今回、更新したのは、其の上の ”Inspection Authorization” と言うもの。ライセンスと言っても良いのか?チョッと疑問のあるワタシ。ともあれこれは、毎二年で更新。しかも、実務証明が必要。どういうことかと言うと、航空機整備は、数種のカテゴリーに分けられる。其の中には、一般A&Pが施せても認可できないものがある。IAは、それの認可が可能なのだ。そして其の認可数が最低数満たないと更新できない。其の数は、一年で4回。四期に分けて一期、一回のペース。ちなみにワタシは、一年で23回。オヨヨ。働き過ぎやッちゅう話。



これは、車中から撮った写真。

「日の出通り」まで、1マイル。目的地は、そのズーッと先。


どっちの道にしようかな~~。右の方に行けばクルッと回って東方面へ。真ん中を行けば、ネープルス。目指すミラマーは、まだ南。左のマイアミ方面にするしかないねー。



トラックのエアコン壊れたので、窓を開けての運転。
ホッペタが、風でプルプルしてる。
暑いドライブでした。

ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2015/03/26 23:16:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

プロボックス
avot-kunさん

パンク。
.ξさん

マフラーカッター装着記念😎撮影会 ...
おむこむさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2015年3月27日 7:38
お疲れ様です。

大惨事になってますね……
WTFとしか言い様が無いです。

この機体のnose gearって、引き込み脚じゃ無いですよね?
エンジンにも、相当ダメージが行ってそうですが……

それにしても、Markさんイケメンですね~
コメントへの返答
2015年3月27日 18:07
ども~。おはようございます。

ワタシも、こんなん見たの初めてですわ。普通、これだけのダメージを引き起こすような酷い着陸をすると、タイヤがバーストします。でも、今回のはそうでない。

下手な着陸した後に、何かが壊れたと考えられました。100時間点検を50数時間以前に行い、先週にはエンジン修理を行いました。その後の、この事態です。本当にWTFでしたよ。

カウリング上部を取ったら何が最初に壊れたかわかりました。Nose gearの本体Sturt上部にあるボルトが一本せん断されEnd capが外れてStrutが爆発した後、StrutがCollapsしました。そして、このダメージです。そんなことありえるの??って感じです。

せん断されたボルト。外部点検で支障が見えるわけでも無し、マニュアルにLife limitが定められていないし・・・・。検査官としてどうやってこれを防げたのだろうと思うばかりです。

エンジンは、クランクシャフト前部、フランジが曲がった可能性が高いです。いずれにせよ、Prop Strikeを起しているので、分解点検と組み立てすべしと航空法で定められてます。




ありがとうございます。容姿は親からいただいたものです。感謝してます。

てへへ~~。(微笑)
2015年3月27日 14:51
お疲れ様です
今日はTampaエリアに行きましたが...
同様に暑かったです。何もしてなくても汗が
特にあそこは蒸し暑いっていうのもありますが

で、Home Townは雨降りで、若干肌寒い Orz

最後の写真、寺尾 聰みたい
って思いました (^-^)
コメントへの返答
2015年3月27日 18:15
ども~。おはようございます。

いつもながら、アッチこっち行かれますね~。路上気をつけてくださいよ。Crazy driversたくさん居ますからね。

Tampaは、Bush Gardensに行ったのが最初で最後。10年ぐらい前のこと。Gulfに面してるので、特に蒸すのかも知れませんね。


寺尾って、俳優ですよね。でも、1980に歌を歌って売れたッちゅう奴でしょ。其の頃にも似てるって言われたことありますよ。(笑)
ありがとうございます。
2020年12月29日 23:34
初めましてメッセージする為にはみんカラのメンバー登録が必要だったのでメンバー登録しました。
今回質問があり連絡しました。アドバイス頂けるとありがたいです。
私は現在アメリカでA&Pとして働いております。以前から取得を考えていたIAをコロナで時間がある今、取得をしたいと思っています。
もう少しIAに関して取得方法、勉強方法更新、等の情報を教えてもらいたいのです、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年12月30日 0:01
初めまして。
おはようございます。

ご存知と思いますが、A&P取得後数年の実務経験が必要です。

ワタシ、IA Study Guide(FAA発行?)を使ってある程度独学しました。

そして当時働いていた会社が、テネシー州にある「FAA認可IA学校」に送ってくれました。んで、テストを受け、合格しIAになりました。

更新は、二年おきの二月。FISDOに赴いて行う事が出来ます。個別で更新したり、団体で更新した事もあります。申請用紙は、FAAサイトでDL出来たと思います。FISDOにもよると思いますが、Inspectorを空港に派遣して更新する事も出来ます。FISDOに向かわなく済むのでラクチンです。
更新の場合は、取り敢えずFISDOに問い合わせし、どの様な更新方法が有るのか、そして、その期日を確認する事をお勧めします。

他にも質問等ございましたら、連絡下さい。知っている事ならお答えできます。
( ´∀` )


🅼
2020年12月30日 0:20
おはようございます。
朝早くからありがとうございます。
回答の速さに驚いています。
アメリカで整備士で活躍されているんですね。スゴイ事です。尊敬します。
気になっているのはテストがどの様になっているのか?どの様に勉強するのがベストなのか?オーラルテストに関してどの範囲内で覚える必要があるのか? 更新に関してテストが必要なのか?更新時にFaa inspectorからインタビュー形式で口頭試験があるというのは事実なのか?という点です。回答よろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年12月30日 5:06
こんにちは。

ご自身もアメリカでA&Pやっているとの事。自分も尊敬してください。
( ´∀` )
凄い事でも無いし、ワタシは活躍しているとは、思いません。普通に仕事しているだけです。

ベストな勉強方法なんてもんが有ったら知りたいです。

IAテストに関しては一切記憶が有りません。

更新する為の必要最低条件を満たしていれば、それだけで更新出来ます。その際には、試験などありません。

最低限を満たしていない場合は、セミナーなどを受ける必要があります。その最後で試験が有るかも知れませんが、ワタシは、知りません。今まで、必要条件に満たなかった事は無いので、、、。

他にも質問等ございましたら、連絡下さい。知っている事ならお答えできます。
( ´∀` )



🅼
2020年12月30日 11:57
度重なる回答本当にありがとうございます。
Test prepを購入してとりあえず独学で2021年取得するつもりでいます。
最後の質問になりますが更新する為の最低限というのは具体的にどの様なものが必要なのでしょうか?
世界がコロナで大変ですがアメリカもですが何とか前に進みたいのでIAライセンスにチャレンジしてみようと思います。
本当に同じ日本人が整備士として活躍されていて嬉しいです。コロナに十分気をつけてお仕事頑張って下さい。
来年は良い年にしたいですね。

コメントへの返答
2020年12月31日 0:19
おはようございます。

意地悪をするつもりはありませんが、ご質問の答え(一部)は貴方が質問する前、このブログに既に記されています。それに、勉強をし始めたら自ずと判る事です。ご自分で答えを探してください。加えてこれは、たしか、IA試験問題にも有るはずです。

頑張ってください。



🅼

プロフィール

「Nice Photoですね~!     。」
何シテル?   07/29 15:22
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよ。 だから、一台ぐらいは、日本車にしなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation